81 天草
>>80
なるほど。納得です。

ところで…黒山の賊の頭首である、ご存知張燕ですが、『張飛燕』と呼ばれていたという記述がどこかになかったですか?
無関係だと思いますがw張飛との縁を思い浮かべましたw
夢のある話です。
(PC)
82 岳飛
>>81
漢の国が、張燕は手強く討伐が無理そうだったので飛燕将軍という雑号将軍に任じて懐柔&体面を保とうとしたんではありませんでしたっけ?
間違えていたら申し訳ありません。
(W31T/au)
83 しす
>>81
張燕ですけど、元の姓がチョ[許チョのチョね]で通り名が飛燕であったことからチョ飛燕になって、さらに略してチョ燕になったんじゃなかったでしたっけ。
張という姓は張牛角が死んだ時にチョ燕が跡を継いで頭目になり、張の姓も受け継いだと思いました。
飛燕という通り名は脚の速い者につけられるものとかって『典略』の引用で本伝にありませんでしたっけ?
手元に正史なくて確認できないんですけど。
(PC)