88 元歎
光さん、初めまして! 遅レスすいません。(内容的に僕へのレスみたいですので)
>>67-68
僕自身、>>42にあるように暗殺を否定してはいません。ただ、この書き込みは2005年(たぶん…)のもので、僕も考えが変わってきて暗殺を否定とまではいきませんが、可能性はかなり低いと考えるようになりました。天下二分計に関しての考えはほぼ変わりありません。
周瑜と魯粛の考えは大きく異なりますが、その目的は同じです。また、周瑜はこの戦略(天下二分)には自分の存在が不可欠と考えていたのでしょう。死を感じた周瑜が領土拡大より国力増強を目指すよう遺言したことも考えると、後任が魯粛というのは不思議ではありません。
江陵を貸したのは、それが魯粛のもともとの戦略であって当然のことです。魯粛は陸口に軍を駐屯させて、劉備に圧力をかけているかのような構図です。いざとなれば江陵を強制的に返還させることもできたでしょう。
>>87
最近は正史の存在が知られるようになり、その中の三国志も和訳もあるため読む人は多くなってきてますよ。光さんの周りの人たちは、たまたま演義しか読んでない人が集まってるだけではないでしょうか?
あと、従来低評価だった人物が見直されるとき、反動で一時期過大評価につながるのはよくあることです(その逆も)。
>>67-68
僕自身、>>42にあるように暗殺を否定してはいません。ただ、この書き込みは2005年(たぶん…)のもので、僕も考えが変わってきて暗殺を否定とまではいきませんが、可能性はかなり低いと考えるようになりました。天下二分計に関しての考えはほぼ変わりありません。
周瑜と魯粛の考えは大きく異なりますが、その目的は同じです。また、周瑜はこの戦略(天下二分)には自分の存在が不可欠と考えていたのでしょう。死を感じた周瑜が領土拡大より国力増強を目指すよう遺言したことも考えると、後任が魯粛というのは不思議ではありません。
江陵を貸したのは、それが魯粛のもともとの戦略であって当然のことです。魯粛は陸口に軍を駐屯させて、劉備に圧力をかけているかのような構図です。いざとなれば江陵を強制的に返還させることもできたでしょう。
>>87
最近は正史の存在が知られるようになり、その中の三国志も和訳もあるため読む人は多くなってきてますよ。光さんの周りの人たちは、たまたま演義しか読んでない人が集まってるだけではないでしょうか?
あと、従来低評価だった人物が見直されるとき、反動で一時期過大評価につながるのはよくあることです(その逆も)。
(PC)