1 天草

【一騎】呂布奉先2【当千】

呂布スレが100になりましたので、2スレ目です。

参考スレ
>>>2 前スレ
>>>61 古の剣豪達
>>>116猛将について…
(PC)
26 ストラップ
>>25
そういう訳だったのですね。何分>>24に書いた様に孫引きでしたので(汗)
(F2102V/FOMA)
27 ストラップ
一歩は、我々の感覚だと二歩の事の様ですね。つまり百五十歩は三百歩。現代弓道の遠的競技は60mで、径が1mの的を用いますから、現代の観点(弓の生産技術)から言っても恐ろしいこわ弓です。無論、卓抜した技量と筋力無くして引けるものでは無いでしょう。

源頼光の弓術の師であり、文殊菩薩の化身でもある、春秋時代の人物、楚の養由基は、百歩(つまり二百歩)先の柳の葉に射て命中させる事を誇った様ですが、僕には呂布の射術の方が優れている様に感じられます。
(F2102V/FOMA)
28 ストラップ
今月号の文藝春秋から陳群が曹操配下に加わった記念age(泣)
(F2102V/FOMA)
29 ストラップ
>>>287-15-16
だけど呂布は評価低いんですよね。皇帝を救ったとはみなして無いみたいですね。
(PC)
30 無問題
なんか以外ですね?王允なんて残党のあつかいや蔡ユウを殺したり失政続きなのに…。蔡ユウをころした事なんかは彼がいかに器量が狭いか分かりますよね
(W32SA/au)