1 独眼龍李克用

諸葛亮孔明

たまには三国志の新しいスレ立てなきゃなと思っていたんですが、良いのが思い浮かばなくてありきたりな議題です。
諸葛亮について議論していきましょう。
(P900i/FOMA)
35
はじめまして!いやー皆さんの話、かなり深いっすね!諸葛亮好きなのでカキコさせて頂きます。
ちょっと思ったのですが劉備が自ら戦略をたてることが多かったというのはないんですかね?諸葛亮は皆さんの言うとおり政治家だったと思うので戦争になる前までの駆け引きが担当であとは劉備が。勿論部下の意見など聞いてでしょうが。まあ北伐は別ですが。長文失礼致しましたm(_ _)m
(W11K/au)
36 天草
飛殿>いらっしゃい♪よろしくです。

劉備が戦略を立てる。。。十分ありえますね。曹操に比べたら、それも少ないんでしょうけど…。

しかし荊州で人材を得てからの劉備の動きの殆んどは、誰かの進言で、誰かが必ず従軍してますから、諸葛亮をはじめ、軍師・将軍の意見を優先させたような気がしますね。

唯一、自分の判断だけで侵攻したのが、夷陵の戦いだったのではないか?と予想します!
(PC)
37 独眼龍李克用
劉備は誰かの献策のうえに自分の判断を加えるというような感じなのでは?
(P900i/FOMA)
38 くわぁまん
劉備の兵の指揮能力はせえぜえ千人規模、万の将兵をまとめる力は無い様に思えます。

つまり、得意分野はパルチザン、ゲリラ戦法が得意だったのでしょう…
(SH900i/FOMA)
39
皆さんの意見さすがに説得力ありますね!言われてみればそうなのかも…と思いましたo(^-^)o劉備のイメージは戦上手とは思いませんけど。
ところで曹操も自軍が少数の方が戦績が良いように思えます。孫権もか(^_^;)
(W11K/au)