1 天草

世継ぎ問題

どの世の中、どの国でも、やはりこの問題は勢力自体の反映に関わってます。

袁紹・劉表はこれに失敗した見本の様なケースでしょう。
逆に孫家は孫権まで突然の世代交代が続きながら、繁栄してます。
またあの曹操さえもこの問題には一時手を焼きました。
各国の世継ぎ問題に対する意見や疑問をお待ちしてます。

関連記事
袁紹一族のその後
劉キ
劉ソウ
(PC)
36 大伴
こういった議題があると、何気なく読んでいた箇所に目が止まる事がありますね。先程孫和伝を眺めていましたところ、孫和派の一部が列挙されていましたので書いておきます。

陸遜、諸葛恪、顧譚、トウ胤、施績、丁密、張休、吾サン、朱拠、屈晃。
(以下は太傅、少傅、お相手役)カン沢、薛綜、蔡頴、張純、封フ、厳維

特に諸葛恪はかなり推していた様で、その為に恪の謀殺後、孫和は孫峻から自殺させられた様です。

尚孫覇派には、
歩シツ、呂岱、全ソウ、呂拠、孫弘、全奇、呉安、孫奇、楊竺
といった名が挙げられています。
(F2102V/FOMA)
37 天草
なるほど…
こんな風に書けば、分かりやすいですね!

この週末中に私も袁紹の後継者争いをまた調べます!


誰か、曹丕・曹植派閥も調べてみません?(笑)
(PC)
38 赤龍
それぞれの人物の出身地や出自(身分、階層等)、血縁関係などを加えて表にしたりすると、さらに両派閥の特徴が見えてきますよ。
(J-SA05)
39 大伴
赤龍さん又難しい要求を(汗)

しかし孫和派には、基本的に二つの区分がありそうですね。
@諸葛恪、張休、カン沢の様に、利害が絡む人々。
A陸遜、顧譚の様に、道理を説いた人々。

とはいえ、陸凱の弟、陸胤などは、Aかつ@の様です。彼の頼みで陸遜は動いた(陸遜に頼んだ為に、陸胤は拷問される)様ですし、Aのポーズをとっている人々も、利益を求めてその格好をしていたのかも知れませんね。
(F2102V/FOMA)
40 天草
朝から調べまくり!!

袁紹残党の派閥を紹介

袁譚派   郭図・辛評・辛ピ・王脩・管統

袁尚派 審配・逢紀・呂曠・呂翔・郭援・高幹・馬延・張ギ

こんな感じです。

ちなみに…
袁煕派(そんなのあったのか?)   焦触・張南・韓コウ


殆んどの武将を辞典に追加しておきました(更新状況確認)
(PC)