1 天草

黄巾の乱

では私から新たな議題を提供したいと思います。
三国志の話しで常に最初に出る出来事『黄巾の乱』についてです。
@太平道は圧倒的な兵力を持ちながら、なぜドタバタ続きの官軍に勝てなかったのでしょうか?
A太平道の宗教的発起がどうして、略奪など悪質な賊に変わったのでしょうか?
Bそもそも太平道とはなぜあのような強大な勢力になったのでしょうか?
このような観点から、果ては「…だったら黄巾の勝利だった」と言うような意見まで何でもお待ちしてます。
(PC)
42 赤龍
やっと本日のお仕事終了。ということで>>39の答えを。
中原の地、つまり中国の人々にとって世界の中心と考えられた土地は黄土平原。つまり黄色の大地。中央=黄にはこういう意味があると思われます。南方の地は赤土が多いので南=赤。北は黒土が多いので北=黒。西域には砂漠が広がり、砂の色は白いので西=白。そして東には海があるので東=青。五行配当における方位と五色の対応には、こうした中国人の生活環境に基づいたものがあるのだろうと考えられています。私はこの考え方を中国人の先生から聞きました。
(PC)
43 赤龍
李克用さん、黄巾から話題ずらしてすみません。ただ、陰陽説、五行説は三国志を含む中国史を一歩深く知ろうとする時に大切な思想。せっかく五行説の話題がでたので色々紹介したいと思いまして。申し訳ないです。
(PC)
44 親指傷
さすが( ̄□ ̄;)!!勉強になりましたm(__)m
(P900i/FOMA)
45 李克用
>>43
いや、参考になりますから私は別に構いませんよ。
(P900i/FOMA)
46 李克用
黄巾の幹部には、どんな人物がいますかね?
ほとんど、素性が不明なのでしょうか。あるいは、乱が短すぎたので、名が残らなかったか。
(P900i/FOMA)