1 天草

世継ぎ問題

どの世の中、どの国でも、やはりこの問題は勢力自体の反映に関わってます。

袁紹・劉表はこれに失敗した見本の様なケースでしょう。
逆に孫家は孫権まで突然の世代交代が続きながら、繁栄してます。
またあの曹操さえもこの問題には一時手を焼きました。
各国の世継ぎ問題に対する意見や疑問をお待ちしてます。

関連記事
袁紹一族のその後
劉キ
劉ソウ
(PC)
46 赤龍
ここを見ると、袁紹、曹操、孫権の後継者争いは、両派の支持者がある程度はっきりしているのに、劉表のとこは劉キの支持者が全く記されてないのも、やはり他所みたいな大きな問題が起きなかったことを示してるのではないかと思います。

ところで、世継ぎ問題というと、霊帝の子劉弁と劉協のことも忘れちゃいけませんね。
(PC)
47 朱家
上がってきたので呉の事を…
孫権が寵愛してたのは、歩夫人、次が王夫人(孫和の母)で、歩夫人の娘である魯班が、王夫人と仲が悪いのは当然です。238年に歩夫人が亡くなり、王夫人が一番になり、孫和は15才で、すでに孫権の寵愛を受けてます。孫登が241年5月に死亡し、242年正月に孫和が太子となります。僅か7ヶ月ですが、もちろん孫覇も寵愛されてたでしょうから、この時点で争いがあっても不思議ではないですよね。争いがあったなら、こんなにも早く太子を決めるものでしょうか?太子決定後に争いが起こる事が、たとえ同じ待遇を与えたとしても、珍しく思います。魯班は王夫人を排除したい訳で、孫和の太子指名を止めないとならないですよね?
孫覇が王夫人の子だとする現代の書が結構あるんですが、根拠があるんですかね?これだと魯班が孫覇を支持しても、王夫人の皇太后の地位は変わらない。とにかく、いろんな裏がありそうで面倒くさくなって、考えないようにしてました(笑)
(W32K/au)
48 山壱
初めまして!山壱と申します。劉キと劉ソウのことですがもともと後継ぎは劉ソウだったのではないでしょうか。
劉ソウのソウという字は王+宗で宗という字には一族の中心という意味があるので…
ただ漢字を分けてよいのかわかりませんし…劉禅の子の劉ソウは太子になっていないので確信はできませんが…
長々と愚見すいません。
(PC)
49 バンビ
今、正史の劉璋のトコを見ていて、>>30>>35に劉璋の話題があったのでここに書き込みます。
自分の手元にある正史では兄劉瑁の死因が精神病で死んだと書いてあります。
そして、原文には『瑁狂疾物故』と書いてあります。
訳としては正確には発狂って事ですか?
(W54T/au)
50 魏延
新字源によりますと狂疾の意味は精神異常の病気、精神障害と書かれてます。そして「発」にはおこす、ひきおこすという意味があり、また、「狂」には気が狂う、常イキを逸するという意味があります。なので発狂という訳でもあってると思います。
(812SH/SB)