1 独眼龍李克用

司馬氏関連

諸葛亮があるのに無かったのはなぜだ!ということで、司馬懿、司馬師、司馬昭他司馬氏について語りましょう
(P900i/FOMA)
46 ストラップ
「巻三十七 列伝第七 宗室 彭城穆王権」を見てみると、冒頭に

宣帝弟魏魯相東武城侯馗

と有ります。
これは
「司馬懿の弟である魏の魯相、東武城侯の馗」
と、四男司馬馗を説明した文ですよね?

八達の内、長男は早くに死に、次男と三男は有名人。四男は上記どおり。
五男、六男、七男、八男についての記述、ご存知の方はありますか?
(PC)
47 巫俊(ふしゅん)
五男の司馬恂(顯達)については、宗室伝に「大長秋恂」、「宣帝弟魏 鴻臚丞恂」 とありました。

鴻臚丞は外交事務の副官ですが、後漢の制度で大長秋は宦官の長だったはずですよね。
西晋のころは違ったんでしょうか、それとも顯達は宦官!?
(PC)
48 巫俊(ふしゅん)
益州から流れてくる木くずを拾って晋の造船を孫コウに報告した呉の建平太守吾彦も西晋に仕えてからは大長秋になっていますね。
大長秋は皇后の事務を司る官で「列卿」(九卿に近い感じ)ですが、見たところ普通の男子が任官しているようで、西晋の官制は後漢とは違うようですね。
(PC)
49 赤龍
同じく宗室伝の任城景王陵伝には
「任城景王陵字子山、宣帝弟魏司隷従事安城亭侯通之子也」
とあります。
七男の司馬通は魏で司隷従事、安城亭侯だったようです。わざわざ魏での地位を書き、晋でのものが書かれてないことから、晋建国以前に死んだのではないでしょうか?
(PC)
50 ストラップ
巫俊さん、赤龍さんありがとうございました。
一旦纏めてみますね。

●長男 司馬朗-伯達
 参照:魏書 劉司馬梁張温賈伝第十五 司馬朗伝

●次男 司馬懿-仲達

●三男 司馬孚-叔達
 参照:列伝第七 宗室 安平獻王孚伝

●四男 司馬馗-季達
 司馬権(彭城穆王)、司馬泰(高密文獻王)、司馬綏(范陽康王)の父
 魏の魯国の相、東武城侯(彭城穆王権伝より)

●五男 司馬恂-顕達
 司馬遂(濟南惠王)の父
 魏の鴻臚丞(済南恵王遂伝より)

●六男 司馬進-恵達
 司馬遜(ショウ剛王)、司馬睦(高陽王)の父
 魏の中郎(ショウ剛王遜伝より)

●七男 司馬通-雅達
 司馬陵(任城景王)の父
 魏の司隷従事、安城亭侯(任城景王陵伝より)

●八男 司馬敏-幼達
 (情報待ち)
(PC)