1 まさお

三国時代の髪型について

初めましてです!三国志に興味を持ち、まずはと吉川氏の三国志を読んでみました。で、この時代の男性の頭髪文化?が気になりまして…。やはり、長髪が一般的だったのでしょうか?
蜀の彭義が劉璋に髪を短く切られたのは辱めででしょうか?(短くと言っても坊主ではないんでしょうか)
取り敢えず異端と見られたようではあります?諸々の三国志関連のゲームも、出てくるキャラはほとんど長髪ですよね。短髪はおかしかったのでしょうか??
(P900i/FOMA)
6 赤龍
士たる者は長髪で、それをきれいに束ねてたようです。それを結ばずに、ざんばらにしてるのが隠者の類。髪を切られたのが罪人。髪が短いと一目で罪人とわかるため、いれずみと同じ効果があり、かなり屈辱的な刑だったと思います。
(J-SA05)
7 赤龍
髪を伸ばしてたのは「身体髪膚、これを父母に受く。敢えて毀傷せざるは、孝の始めなり」(『孝経』)といった儒教的な理由も多分あったと思います。
こうした生活史関係、結構わからなくて、難しいですよね。
(J-SA05)
8 しす
>>4-5で言われている、コン刑について確かどこかで書いたんですが、確かカツラの話しだったんだけど、忘れたので改めて…

古代中国に限らず、頭頂部を晒すというのは基本的に恥辱的なことだったようです。
ブッダが頭を丸めたのも、己の恥部を晒すことで修行としたようですから。

それとコン刑のコンという字ですが、たぶん文字コードにないと思います。
(PC)
9 削除済
10 李克用
>>8
たぶん↓

>>>114-26-27
(P900i/FOMA)