33 飛燕
どこかに書かれてる事かもしれないですが、見つからないので(汗)

夏侯淵はどうして領邑が少ないのでしょう?惇は二千五百戸、曹仁は千五百(推定)、曹洪は千百(推定)。それに対し、淵はたったの八百。張楽于張徐の五人よりも少ない。

功績では、曹仁にも匹敵すると思うのですが、何故曹洪より下の領邑数なのでしょう?
(SH902iS/FOMA)
34 飛燕
>>33
今考えなおしてみると、「八百戸」の字の前に"千"の字が抜けているのかも。原本ではこの部分、どうなっているのでしょうか?
(SH902iS/FOMA)
35 赤龍
>>34
原文を確認しましたが、やはり「八百戸」で、特に注釈もついてませんでした。
たしかに、その地位や功績を考えると少なく思えますね。
(PC)
36 飛燕
>>35
原文でもそのままなのですか。注釈もないとなると、脱字だと指摘も議論もないということですよね。

個人的に「千八百戸」のほうがしっくリきてるのですが、原文そのままに従って、考えたほうがよろしいでしょうか?
(SH902iS/FOMA)
37 ストラップ
僕も調べてみました。

夏侯淵は、
「(建安)二十一年、増封三百戸、并前八百戸」

夏侯惇は、
「建安十二年、録惇前後功、増封邑千八百戸、并前二千五百戸」

確かに、建安十二年の頃の夏侯惇より、建安二十一年の夏侯淵が少ないですね。

曹仁の
「増邑二千、并前三千五百戸」
というのは、随分と時代が下ってからの様ですが(汗)
(PC)
38 赤龍
>>36
まだ確たる根拠が無い以上、イメージだけで「千」の字を追加するわけにはいかないと思います。
たしかに>>33の面々と比較すると少なく感じますが、それでも他の曹操の臣と比べると、八百戸でも多い部類に入ると思います。領邑の問題も色々と面白そうですね。
(PC)