1 天草

三国志時代の生活・文化

この時代の人々の衣食住を中心とした文化について語りましょう。

関連スレ
>>>217三国時代のお茶
>>>258中国の碁
>>>80張飛は乱暴者?(酒の話題多し)
(PC)
47 天草
昨日の博物館ブログ、三国志博物館集解http://blog.livedoor.jp/amakusa3594/archives/50322016.htmlの記事に出た、当時の中国の文化(常識)である、『同姓不婚の原則』、興味深く思いましたので、他にも情報・意見を募集しておきます☆
(PC)
48 朱家
劉備は、劉氏の未亡人(呉氏)を妻としてます。劉禅は、姉(張飛の娘)を妻とし、その後、妹を妻とするタブーですが、姉を妻、妹を側室にした時点で、すでにタブー。

曹操は丁氏を妻とし、父の正妻も丁氏で、これもタブー。曹操が丁氏を側室にした時点で、すでにタブーなのかな?

孫権、呉は、同姓レベルでないので、やめときましょう。

ある人の見解ですが「三国君主ともに、タブーをしており、言わば、ならず者国家である。崩壊の一因であり、司馬懿はタブーを嫌う人物である」
是非はともかく、側室が否定される現代では不毛ですが、孫権の配下にはなりたくないかなと思いますね。
(PC)
49 うさぎ
三国時代の婚姻について詳しく知りたいです。
@三国時代に限らずある程度裕福な家(商家より上)は自我が確立するよりも、言葉を話すよりも先に家同士親同士が勝手に結婚相手を決めていたそうですが、弊害はなかったのでしょうか。

A有名な三国志の登場人物の実際の歴史の記録からわかる結婚に至るまでの経緯

B三国時代の婚姻関係豆知識

Cエジプトでは外部より優れた者を取り入れ後継者とできるお姫様の方が重要視されていました。たしかにこれは現代でも考えると効率的だと思いました。例えは悪いけれど開業医の家で跡をつぐ能力のない息子と娘が居た場合、息子をどうにかしようとするより娘と病院を餌に優秀な婿を迎えた方が、また土地持ち旧家の場合は家全体を考えたら自分の息子は家止まりですが娘は婚姻により行き先は未知数なので。三国時代はエジプトの考えで娘重視という風習はあったのでしょうか
D恋愛結婚のエピソードは三国時代名の残った人にはあったのでしょうか
現代に生まれても八ツ墓村のような家庭に育った自分にはとても興味深い問題です。詳しい方よろしくお願いします。
(SH702iD/FOMA)
50 Barbal
 ウソかホンマかわかりませんが、湖北省の後漢遺跡からキセル(煙管)が発見され
recordchina.co.jp/group/g25089.html
「1900年前に喫煙の習慣があったか?」と騒ぎになっているようですね。
 個人的にはこれも「晋代のアルミニウム」みたいなオチじゃないかと思いますが、もしかすると阿片や香草(アロマセラピー)みたいなものだった可能性もあるわけで、詳しい調査結果が待たれます。

 ガセだろうと思いつつも事実であってほしいという想いもあり、複雑です ^^;
 やさぐれてヤニ喰ってる曹操なんてのも絵になりますが・・・・・・。

 いつも通り酔っ払っておりますので、乱文失礼。
(PC)