1 子竜

趙雲について

皆さんはどう評価されます?私の場合、趙雲びいきと相まって、もしかしたら関羽よりも優れた武将ではないか…とか勝手に妄想なんかしてるんですが…皆さんはどう思います?
(W11K/au)
97 元歎
もうここには書きこむつもりはなかったのですが…
青龍さん>どうも、初めまして。
>「言わずもがな」ですんだらこのスレ自体が存在しませんよ
いや、話の流れから最後まで言わなくてもわかるはずだから、そう言っただけですよ。

>それは身分を比べただけであり、それで趙雲と関羽の優劣が決まるわけではない
趙雲は総大将となれるほどの統率力などを持っていたとは思えません。対して関羽は、総大将としても働けるし、部将としても働ける。そう考えています。

>身分や階級は、その人のステータスであって全てではない
確かにそうですが、重要な点が含まれています。名声・功績・才能。(あとこれに人脈も入るでしょうか。) ある程度の名声と功績を手に入れるには才能が必要です。そして名と功の点で関羽に劣っている趙雲は、才の点でも関羽に劣っていたと思いませんか?

>趙雲と関羽の個性を全く無視した
>もう少し総合的に、趙雲と関羽どうしを比べた方がよい
将としての能力以外は、大して変わらないでしょう。どちらも軍人ですから。教養の点で言えばやはり関羽でしょうか。一応左氏伝を暗唱できたという記述があるので。性格は…関羽は剛情で自信家、趙雲については記述がないので何とも言えませんね。
(PC)
98 青龍
「言わずもがな」でもう少しひっぱるなら(笑)その話の流れですむならという意味です。伝わりづらくてスイマセンm(__)m
趙雲の性格等の細部の記述はなかったのでしたね。このスレの趙雲像が自分や一般的な意見と合致したのでついうっかりしてました。ただ唯一知るとこで(抽象的ですが)シ号をもとにすれば、すばらしい人物だったと分かります。
階級については、趙雲の場合もう一つ重要な要素があると思います。それは性格です。なぜなら、箕谷での撤退による評価からの下賜を断った事を例に見て、功績を上げても、ある一定以上の昇進を嫌がったとも予想ができます。それに趙雲の活躍が目立つ撤退戦では、名声は上がっても功績は上げづらかったと思います。このような行動(箕谷がらみでの)を見ても趙雲の人柄が覗けますよね。
統率力に関してはなってないというだけで、総大将が無理だとはおもいません。それは趙雲の限界が明らかになっていないからです。趙雲は部隊を率いての戦でこれといった失敗が無いので人並み以上の統率力があるのは明らかです。(あくまでも可能性の話しですが)その調子で更に上にいけば・・・(ifですが)力がないとも言い切れないと思いますよ。
(D901i/FOMA)
99 子竜
横から失礼します。初めましての方、初めまして。お久しぶりの方、お久しぶりです。諡号の話があったので、趙雲別伝に掲載されている記述を少し…
後主(劉禅)
「趙雲は昔先帝に随従し、功績はすでに顕著である。(中略)世間では趙雲に諡号を贈るのが当然だと取り沙汰している」
姜維ら臣下
「趙雲は昔先帝に随従し(中略)つつしんで諡号の規則を調べますに、柔順・賢明・慈愛・恩恵を有する者を「順」と称し、仕事をするのに秩序があるのを「平」と称し、災禍・動乱を平定するのを「平」と称します。趙雲に「順平侯」の諡号を賜るのが至当と存じます」
…以上が別伝に記載されているものです。
ちなみに、>>1で「関羽よりも趙雲の方が…」と述べていますが、あくまで個人的な見解です。気を悪くされた方、申し訳ありません。
長文失礼しました。
(W31SA/au)
100 しす
>>>325に新スレ立てましたので、以後そちらでよろしくお願いします。
(PC)