1 独眼龍李克用

名将

前にスレ作るといって忘れかけていました
名将だと思ったらいつの時代でもです。自分が思う名将を思っただけ書き込んでください。

とりあえず名将の条件を。@一軍を率いたことがあり戦勝がある。(軍師ではダメ)
A多大な戦功を挙げている。(有名な戦いであることが好ましい)
B無闇に人を殺さない(戦以外で、略奪をしない)。
C皇帝(王とか君主)を除く。
D文より武において活躍した人。
こんなもんかな。上の条件に当てはまる範囲内で答えてください。後、できるなら何をしたのかも書いてください。それでは、書き込よろしくm(__)m
(P900i/FOMA)
35 バンビ
自分の考えでは戦に出て大敗がなく大事な戦にも勝っているでしょうか。
まぁもの凄く簡単過ぎる程簡単にしましたが(笑)
ってか、これだと誰でも考えつきますよね(汗)
(W54T/au)
36 ストラップ
>>35
現代的な意味で用いるなら、それで概ね間違いないと思います。

しかし、三国志に「蜀小国耳、名将唯羽」の様に出てくる名将を、現代的な解釈で理解して良いものか、という事になると、僕は疑問符を打ってしまいます。
(PC)
37 諏訪
>>36
「名将」という言葉は、現代中国語では「著名的将領」、つまり有名な将軍という意味で使われるようですね。

「顔良・文醜はいずれも袁紹の名将」(武帝紀)
「楊懐・高沛は劉璋の名将」(ホウ統伝)

これやストラップさんが挙げられた例も、有名なとか代表的な将という意味のような気がします。

ただ、有名になるには有能であるとか武勲をたてたとかがあっただろうと考えると、現代日本で用いられているように、優れた将という意味合いもあるように思います。
(W51S/au)
条件に当てはまる人物が居ました。

国内ではありますが、真田幸村の父親『真田昌幸』だったかな。

武田・豊臣に仕える武将。秀吉の北条討伐の一番手であり、名も勇も知られている。
この人が原因で大敗したとされる、戦の記載が無い。
武功としては、関ヶ原の東軍である家康の第2陣、秀忠率いる数万の軍勢を五千程の兵で足止め。
そして、秀忠は関ヶ原の決戦に間に合わず。


猛将であり名将だと思いますね。
(P904i/FOMA)