96 元歎
>関羽に落ち度がなく呂蒙に負けてしまったとなると「関羽<呂蒙」という構図ができてしまう
野戦で戦ったらどちらが勝つかはわかりませんよ。少なくともこの時、関羽は呂蒙と正面から向かい合っておらず、呂蒙は背後を襲ったので「関羽<呂蒙」とは言えないでしょう。(おそらく得意とするところが違いますね)

>関羽(軍)の実力ですが、未来性はともかく当時異様に強かったとは考えづらいです。結局曹仁を攻めきれてませんよね。
曹仁は守勢に強い将。周瑜も曹仁が守っていた南郡を手に入れるのに一年(だったっけ?)かかっています。何にしろ持久戦になっていたと思います。それを予想して(多分)関羽は兵糧を十分持ってきていたが、于禁軍が降伏したため兵糧が足りなくなり、呉との国境にある関所の兵糧を奪ったわけです。しかし、それでも兵糧は足らず、疲弊したところを(本当に疲弊していたかは不明。関羽<徐晃となってしまうのが嫌で…m(__)m )徐晃に打ち破られ、江陵に逃げようとするが既に呂蒙が占拠していることを知り、麦城に立て篭もる。そして降伏する振りをして逃走する。しかし潘璋の司馬である馬忠に捕らえられる。(斬首なのか戦死なのかは不明?) って、後半は概略になっちゃいましたね(汗) (降伏する振りをした…というのが残念です(T-T) )
もし、曹仁の樊城を落としていたら魏では反乱が相次いだでしょうね。事実、侯音(218年)や魏諷(219年)らが反乱・反逆してますし、盗賊も関羽の支党となってます。以下、関羽伝。『(ちくま訳)梁コウ・陸渾といった盗賊のうちには、はるかに関羽より印綬称号をうけて、彼の支党となるものがおり、関羽の威信は中原の地を震動させた。曹公(=曹操)が許の都を移してその鋭鋒を避けようかと相談すると〜(梁郟﹑陸渾?盜或遙受羽印號,為之支黨,羽威震華夏.曹公議徙許都以避其鋭,)

↑すいません、僕のパソコンでは表示されない字は?になってますm(__)m 携帯の方には、本当にすいませんm(__)m
(PC)