1 うえぽん

9月19日 苗字の日

皆さんおはようございます。
安藝の國九嶺市は曇りのお天気です。

1870(明治3)年、戸籍整理の為、太政官布告により平民も苗字を持つ事が許された。
しかし、なかなか苗字を持とうとしなかった為、1875(明治8)年2月13日に、全ての国民が姓を名乗る事が義務付けられた。

苗字と言えば表札が有りますが、料金の設定は基本的に材質と寸法と加工法によります。
例えば「西」さんも「長宗我部(ちょうそかべ)」さんも一緒の値段。(笑)
西さんが姓名の「西一」で注文した場合、割り増し料金が発生します。
「長宗我部元親」も同様ですね。(ばこ)

本日もよろしくお願い致します。
11 うえぽん
HGO☆彡さんこんにちは。

熱燗ですか。
私はちょっと苦手です。
盃何杯かならいいんですが。(笑)

ありゃ〜♪
越後はもうダメですか。
ぱっそんたもさんによく言っておきますね。(ばこ)
12 大雪☆彡◆RHxD
こんばんは。

ぼくの苗字は割りと珍しい?かと思ってましたが、そうでもありませんねえ^^;
近所に同じ苗字の家が何軒もありますし・・・親戚ではありませんよ(^^ゞ

でも、同学年に1人いるかいないかですよ。
13 リーナー☆彡◆6zNJ
僕は苗字も名前も珍しいです。
漢字で書いたフルネームになると同じ人は誰も居ないようです。
14 うえぽん
大雪☆彡さんこんにちは。

出先で携帯の電源が落ちました。(ばこ)
2年間同じの使ってると電池もダメになりますね。
予備も持ってるんですがねぇ。(苦笑)

ちょっと離れたところですが、「中村」さん、「菅原」さん、が大半を占める集落(ばこ)が在りますよ。
地区内では「屋号」と名前で区別されるそうです。
15 うえぽん
リーナー☆彡さんこんばんは。

あら〜♪
珍しい姓名ですか。
把瑠都・利伊那亜さんですかねぇ?

おぉっと、ブルガリアだぁ!(ばこ)