1 うえぽん

11月1日 本格焼酎の日

皆さんおはようございます。
安藝の國九嶺市は晴れのお天気です。

1987(昭和62)年9月、九州で開かれた本格焼酎業者の会議の場で制定。
日本酒造組合中央会が実施。
その年に8〜9月ごろから仕込まれた新酒が飲めるようになるのが11月1日ごろであることから。
焼酎は蒸留法の違いによって酒税法上「甲類」と「乙類」に分けられるが、この表現が等級の違いのようであり紛らわしいため、原料の風味が活かされた乙類を「本格焼酎」と呼ぶようになった。

居酒屋の定番、焼酎ですね。
米麦が癖が無くて飲み易いんですが、もっと癖が無いのが甲類焼酎で、烏龍茶割り、緑茶割りによく合いますね。

本日もよろしくお願い致します。
5 うえぽん
行かないよ。
来週かなぁ?
6 若僧☆彡◆aLRi
おはこばんちわ。

サンフは快晴になってまつ。(^^ゞ

最近は焼酎って、呑んでましぇん。(^^ゞ

ウォッカをビールに入れてまつ。(ウヘヘ

きょも、よろしこでつ。ヽ(^o^)丿
7 うえぽん
若僧☆彡さんこんにちは。

まあ、ウォッカも焼酎みたいなモノですからねぇ。
テキーラやラムもそうかな?(笑)

焼酎甲類でビールを割るとほっぴーだからウォッカ割りも有りでしょう。
8 野獣会総統F
うえぽんさん、皆さん、黄昏時のコンニチハ。
トカーン♪工事の終わった禁止蝶はよく晴れてます。

ビンボー劇団の冬公演の打ち上げは、安いバラ肉と木綿豆腐にネギとモヤシをわんさと入れたナベ(食堂で使うようなアルマイトのデカいヤツで作る)に、さつま白波の6:4お湯割りが定番でしたね。
今は、血糖値が高いのでホッピーを愛飲してますが。

せんせぇが逝かれないならワタクシが参りましょう。(ばこ)
なぁに、スカウトですよスカウト♪(ばこ)(ばこ)
9 うえぽん
F.H.M.☆彡総統こんにちは。

葱もやし鍋と薩摩白波ですか。
焼酎6割とは豪勢ですね。(ばこ)

ええっ!
九嶺市に来られますか?
何人か使えそうなアルPは居るんですが、ちゃんとした資格なんですかねぇ?(ばこ)(ばこ)