1 カブト虫
男性 29歳 神奈川
借金の担保
はじめまして、皆様よろしくお願いします。父が借金の保証人となり、その後主債務者が死亡したため借金を返済しておりましたが返済が遅れたため一括請求の督促が裁判所より来ました。異議申し立てで分割払いを希望したところ回収機構より「家が担保に入ってるので裁判になると家を取られるから異議申し立てを取り下げるように」と電話がきました。家を取られないためには一括で払うしかないのでしょうか?どなたかアドバイスお願い致します。
4 カブト虫
ありがとうございます。残債は260万程で信用保証組合からの請求でした。今日父が向こうと話し合いをしたらしく、家を取られることはなくなり、近いうちに新たな返済方法を提案してくるようです。不安ですが和解の方向で頑張ってみたいと思っています。
1番様
異議申し立てを取り下げても、既に相手から裁判所経由での督促が来ている訳ですから、そのままにすれば同じく確定判決を貰ってしまいますから、どのみち取られるハメになります。
まだ異議申し立てを行い、相手との最後の協議の場を持つ機会を得る方が、前向きであり、またもしかすればそこで和解する等で話が良い方向で纏まる可能性もありますから、異議は出しておくに限るかと思われます。
異議申し立てを取り下げても、既に相手から裁判所経由での督促が来ている訳ですから、そのままにすれば同じく確定判決を貰ってしまいますから、どのみち取られるハメになります。
まだ異議申し立てを行い、相手との最後の協議の場を持つ機会を得る方が、前向きであり、またもしかすればそこで和解する等で話が良い方向で纏まる可能性もありますから、異議は出しておくに限るかと思われます。
6 カブト虫
カル丼どんさんへ 支払督促が来た後こちらから異議申し立てはしました。その後督促を出してきた債権者である保証協会から、督促を取り下げて新たな返済方法提案をしそれに同意出来なければまた異議申し立てをする。という所まできています。債務名義もないようですがそれでも駄目でしょうか?
6番様
相手が取り下げてまた督促を行ってと言うのは少しパターンが変わってますね。余り類を見ないような処理を相手はされているようです。
一般的に言えば、督促を行い、それに異議申し立てを行えば、ご存じの通り、裁判所の呼び出し日に相手と調停委員のような者と貴方を交えた3者間協議により、相手と貴方の和解が成立するような流れで進行しますが、そこで折り合いが付かなかったような場合には、そこで確定されて終わると言う事になります。
ここでまた取り下げて新たな計算書を元にまた督促を行うと言うのは少しおかしな気がします。
最初の督促の段階での計算が正しいのであれば、それで通すはずですから、この計算内容に誤りがあった(それでは争えば通らないような場合)等と酌み取るしか無いようにも思いますから、相手業者に対しては少し不信感が拭えないと言った感じです。
異議申し立てをされて、ちゃんと詰めて協議された方が良いと思いますが、可能であれば弁護士に依頼して曖昧な相手に対する処理をお願いすると言ったような事で貴方側は処理されるのがベストかも知れません。
後、相手に債務名義が無ければ差し押さえ等は行えません。
相手が取り下げてまた督促を行ってと言うのは少しパターンが変わってますね。余り類を見ないような処理を相手はされているようです。
一般的に言えば、督促を行い、それに異議申し立てを行えば、ご存じの通り、裁判所の呼び出し日に相手と調停委員のような者と貴方を交えた3者間協議により、相手と貴方の和解が成立するような流れで進行しますが、そこで折り合いが付かなかったような場合には、そこで確定されて終わると言う事になります。
ここでまた取り下げて新たな計算書を元にまた督促を行うと言うのは少しおかしな気がします。
最初の督促の段階での計算が正しいのであれば、それで通すはずですから、この計算内容に誤りがあった(それでは争えば通らないような場合)等と酌み取るしか無いようにも思いますから、相手業者に対しては少し不信感が拭えないと言った感じです。
異議申し立てをされて、ちゃんと詰めて協議された方が良いと思いますが、可能であれば弁護士に依頼して曖昧な相手に対する処理をお願いすると言ったような事で貴方側は処理されるのがベストかも知れません。
後、相手に債務名義が無ければ差し押さえ等は行えません。
8 カブレラ◆raWw
督促自体を一旦取り下げるなら、わざわざ、異議を取り下げてなんて言いますかね・・・とりあえず、督促を取下げるなら、取下書が届くはずですから、異議を取り下げる必要はありませんね。よい和解案が提示されればよいですね。