相談☆掲示板
HOME
PC表示
携帯表示
多重債務
債務整理
闇金被害
男性 25歳 群馬

また相談なのですが

先日の相談ありがとうございました。また相談なんですが、どこでも借りられないと思っていた私が、大手銀行系消費者ローンでカード作れちゃいました。このカードを大事に使っていれば、多少ブラックは薄れるのでしょうか?
15 イレルンジャー
個人信用情報機関というのは金融屋同士がお互いの保身の為の客の情報交換です。
肝心の情報の中身というと客の属性、借り入れ情報、申込み情報、その他の情報(延滞情報、失踪、保証人等の代意弁済、法的整理 )などが情報として載っています。
一般にホワイトと云われるのが属性や債務完済情報、ブラックといわれるのが、その他の情報にあたる。
金融屋はこのデータを基に貸すか貸さないかを各々で決めるわけです
したがって、A社はいいがB社は駄目だったというのはこの為、「この客には各社貸し出し禁止です」という指示などない
だから、主が審査通過したから全て通るということもないが、大手銀行系なら審査は厳しいはずだから他も作れる可能性は高い。
只、情報機関が異なる場合は一概にはいえない。
16 名前書き忘れ
14と15は完璧じゃ!
ブラックリストつーリストは存在しないんだよ 名無し君ども
17 天下◆XaaZ
ブラック=事故情報

但し、ホワイトは存在しない。属性や毎月延滞なく返済出来ているかの情報は同業者間では確かにホワイトかも知らんが、あくまでも借入件数2社以内。銀行は皿への借入中の情報すら嫌うから、これはホワイトとは言われへんわなぁ。銀行の住宅ローンもこれで落ちる。今はどこの金融機関も大手ならテラネットの時代。ひと昔前と違い現在は皿も銀行も信販も個人信用情報の垣根はほぼなし。あえてホワイトと呼べるんはクレカのショッピング枠のみ毎月利用かつ延滞0のみかな?
18 名前書き忘れ
ホワイトというのは存在しない。というよりも事故のない個人情報のことを業者用語でいう。

したがって14 15 17も正解
19 名前書き忘れ