相談☆掲示板
HOME
PC表示
携帯表示
多重債務
債務整理
闇金被害
男性 32歳 愛知

特定調停不受理

特定調停不受理になってしまいました。アドバイスお願いします。
私には7社借り入れがあります。そして1社を除き、三ヶ月前に司法書士に任意整理を頼みました。まだ和解までいっていませんが、6社全てに過払いがあるそうです。そこで、残りの1社も片付けたく、特定調停をすることにしましたが、昨日、不受理となってしまいました。この場合、一括返済したあとに、過払い請求するしかないでしょうか?この1社は6〜7年で簡単な引き直し計算をすると、残金0ぐらいになりそうです。
よろしくおねがいします。
25 カル丼どん◆LatQ
>>1
不受理で良かったじゃないか。^^
特定調停なんぞしてたらさ、それこそ過払いさえ出来るか出来ないかと言うような事態になっていたかもしれないしね。

取りあえず、君が過去にそれぞれの債権者に支払った履歴一覧を作成から始めなさい。
それを元に利息制限法に基づいて線引きをしなおした結果を同じように一覧にまとめるようにね。

もし過払いになっているなら、その債権者を訴えにでるんだよ君がね。
不当利得返還請求訴訟だ。
裁判所に行けば、このような良くあるパターンのモノだと、訴状のサンプルやら雛形やらを作成して用意してくれている裁判所が多いから、
その用紙を手に入れたら、後は裁判所の書記官と一緒にでも訴状を作成したらいい。
とても簡単な作業だよ。

それとね、もし過払い金が微実たるもので、取り返すような必要性も無いと思うような場合はね、
債務不存在確認訴訟と言うのをやるようにね。

ま、過払い分を純に取り戻してさ、過払いにはならず、単なる減額にしかならない債権者でもさればね、そこに取り戻したお金を投入して債務圧縮を進めるとOK。
それでも残る場合、その残る債権者だけ特定調停でもかけて都合のいい支払い条件を調停の場で探せばいい。
26 カル丼どん◆LatQ
>>23
少し違うかな。
>>法律は誰にも平等に味方だよ。

日本国民なら、日本の法律は平等に行使する権利を有する。のみ。
法とは、誰でも好きな時に自由に知り得る事が出来るポジションに配置されているからね、法を勉強しようと思う人思わない人、それぞれに皆自由なんだよね。
でも、自由故に、進んで自らが学んでおかないと困る事にもなるのがこの自由と言う所が曲者な部分。

>>知識がある奴だけが使える武器じゃないよ。

これは少し間違いだね。
知り得ていなければ、どんな法律があるのかさえ解らない状態なので、行使のしようがないいと言う所だね。

但し、知識の無い人、不勉強な人等は、プロの人にお世話になる事により、取りあえず権利行使が可能になります。
でも、プロの人はプロだからタダじゃないんだよね。お金の無い人は敷居が高くなる。

因に、法テラスは簡単な相談受けは勿論タダなんだけど、少し深入りしてくるとプロを紹介される事になるんだよね。
だからお金が全く無い人は扶助制度等も利用できそうか前もって自分の生活状況を把握してないといけません。

ついでだけどね、雇用保険、いわゆる失業保険だね、これらも良く知っている人と知らない人じゃね、
貰える総額で結構な差が出るんですよ。^^

勿論、ハローワークの人はお金を出す方だからね、進んではこうした方がいいとは絶対に教えてくれません。
此方から、何某があるからこうこうこうしてくれ。等と言えば、渋い顔でもそうしてくれる。
雇用保険等もルールを知らなきゃ大きく損をする。

年金も実はそう言う類のモノ。年金は説明するのも面倒なので、知りたい人は社会保険事務所等で聞くか調べてね。まともな事は教えてくれないと思うが。
27 名前書き忘れ
↑ちみ〜!君の言ってる事はかなりいい加減だね。まあ、君のテリトリーとしては、ここは十分な広さだから思いっきり披露しときなさい、恥じを。
でも、世間には出ないでね。恥じはここまでだよ君!

あっ!それからね君!雇用保険や年金問題にまで口出すのはやめてな。君の知識じゃ重いからね(-.-)y-~~~
28 27よ
文句があんなら内容で反論せんかい!おんどれはカスじゃ呆け!何の知識も持ちあせんとギャーギャーと荒すな
29 M吉
みなさんのアドバイスを参考にがんばります