相談☆掲示板
HOME
PC表示
携帯表示
多重債務
債務整理
闇金被害
1 主婦
女性 39歳 茨城

教えて下さい

5社 約280万借入 返済期間3〜6年 自転車操業で行き詰まり、首が回らなくなりました。先週弁護士会の相談会に行き、その時担当だった先生の事務所に今日行って来ました。任意整理するつもりでしたが自己破産も視野に入れてみては?とアドバイス受けました。一番心配なのは、同居の義父と義姉に影響は無いかと言う事です 二人とも堅実で預金なども有り信用関係は有ります。弁護士は「家族に影響は全く無い」との事ですが、どのサイトで調べても「場合によっては影響が出る事もある」的な事が載っています。「場合」とはどんな時か…わかる方いたら教えて下さい
9 名前書き忘れ
影響が無いと回答する方居ますが、それは何を根拠に言ってるのですか?実際に破産した側から言わせて貰えれば、みなご存じ無いようなので、主さんにアドバイスしときます。

まず、破産者が独身か既婚かで変わります。独身で同居無しなら、特別問題無いですが、独身であっても家族を含む同居人がいる場合、自身は勿論ですが、場合によっては、同じ住所に住んでいるだけで、家族が融資等の審査を通した場合、場合によっては、審査不通過って事もあり得ます、一昔前なら、そんな事はほとんど有りませんが、近年では、審査も一層厳しくなり、なにかしら問題がある場合は、審査通しません。ましてや、家族内で破産者がいる場合は、実際は審査に影響する例が多々あります。

そして、既婚者の場合は、時として、財産の差し押さえがありますから、共有財産等もその対象になりますから、既婚であれば、よく弁護士と相談されないと、下手すれば、家族崩壊って事も無くもない話にもなります。
ですから、簡単に借金がチャラに出来るなんて思っていたら痛い目に遭いますよ
これだは知っておいて下さい、
破産は借金を0にする為の法律ではありません。借金で苦しんでいる人を救う法律です。法律で救ってあげようっ事が趣旨であり、その代わり今の債務を無しにしてあげようって法律です。これを思い違いする人が非常に多いので一言書いておきます。
そのなのデタラメと思う方、破産法よく熟読されたら解ります。
10 名前書き忘れ
独身であろうが既婚であろうが自己破産であるなら個人名義の財産(査定20万以下の車 不動産等)を処分しなければならないことは、手続きするうえでわかることです。同居の家族が審査が通らなかったという事例は各業者の内部の審査基準によるもので、破産者が居るからダメですとはっきり理由を説明する業者はいません。申し込み者は正確な理由を知ることが出来ない為、同居の破産者の影響かは業者以外誰もわからないはずです。アドバイスしている人はそのへんもふまえて相談者に不安を与えるようなレスにならないように、気を付けながら書き込みしてしているはずです。少しでも不安を取りのぞき、相談者の良い方向へ向かわせるようなアドバイスを心がけたいものです。
11 名前書き忘れ
↑サテイ価格20万以上に訂正
12 名前書き忘れ
↑ありがとう
13 名前書き忘れ
どう致しまして(^^)v