1 削除済
11 建築家
一つ疑問なんですが建築費用の銀行ローンで連帯保証人というケース、私の経験上なかったのですが…そのかわり新築または中古住宅の購入費用のローンには信用保証機関に保証料と団体信用生命保険に保険料を払う必要がありますね。
保証人的なものが必要だとすれば収入合算者でしょうか。これは月の支払い額の12カ月の合計が年収の20%から25%が限度額な為、足りない年収を補う為の制度です。これは同住所に籍がありその物件の同居人が条件です。もし月の支払いが6万円であればご主人の年収が税込400万を超えていれば合算者の必要は無いと仮定して考えて良いでしょう。難しい選択だと思います。信頼出来る不動産屋、住宅仲介者に恵まれないようでしたら見合わせる勇気も必要です。これは余談ですが私たちの顧客のほぼ100%の方が引越し費用、家具代等住宅の値段に上乗せして融資を受けています。いろいろな出費をまとめて借入する訳ですね。これは最近銀行さんの方から持掛けてきますし、プラス諸費用まで借入出来ることを売りにした銀行もあります。福島でしたらおわかりになると思いますが…少しでも新生活の負担がなくなるご計画を。
保証人的なものが必要だとすれば収入合算者でしょうか。これは月の支払い額の12カ月の合計が年収の20%から25%が限度額な為、足りない年収を補う為の制度です。これは同住所に籍がありその物件の同居人が条件です。もし月の支払いが6万円であればご主人の年収が税込400万を超えていれば合算者の必要は無いと仮定して考えて良いでしょう。難しい選択だと思います。信頼出来る不動産屋、住宅仲介者に恵まれないようでしたら見合わせる勇気も必要です。これは余談ですが私たちの顧客のほぼ100%の方が引越し費用、家具代等住宅の値段に上乗せして融資を受けています。いろいろな出費をまとめて借入する訳ですね。これは最近銀行さんの方から持掛けてきますし、プラス諸費用まで借入出来ることを売りにした銀行もあります。福島でしたらおわかりになると思いますが…少しでも新生活の負担がなくなるご計画を。
13 りえ
みなさん、いろいろなレスありがとうございます。建築家さん>銀行だいたいわかります。それと不動産屋は幸いにもとても信頼できる所でいい点悪い点全て話してくれるのでこちらの事情等相談したうえで対応してくれてます。 ロンさん>CRINというのがよくわかりませんが、的確なアドありがとうございました。参考になりました。けんけんさん>確かに私だけでは苦しかったです。でも今じょじょにですが元の生活に戻ってきている所です。税金や費用、支払い、余力等話し合った上で購入を考えました。もちろんまだまだ後戻りできる段階なので無理な場合強行策はとりません。
14 名前書き忘れ
りえさんは特定調停をどのようにお考えですか?りえさんがそういう状況なのに旦那さまが住宅ローンを組む??(借金をする)債務整理する以上は今後借金をせず現金主義に撤する事が必要です。りえさんの件が終了するまで安いアパートを捜し住む(現金生活)その後はご自由に!これ常識。経験者。