宣伝NG】宣伝は荒らしとして処理します
1 嘉弥月

著作権

最近ネットを徒然と歩き回ってて、不思議に思った事があります…。
同人イラストサイトの9割は著作権に引っ掛かっているのではないか?とか…
小説を書くのにも、他人のキャラクターを使ってはいけないのか?とか。
著作権について何方か出来る限り分かりやすく教えて頂けませんか!?
それとか著作権について色々と語りたいです(^-^)
薄々分かっているようで、分からないっていうのは一歩間違えれば犯罪だったりするので不安です…。
[宣伝板有る無し]
存。
28 ドラミ
著作権侵害サイトって本当に多いですよね。侵害している本人は違反だという自覚が無く「みんなやってるから大丈夫」という感覚なんでしょうね。
利用規約に「このサイトは個人の趣味の範囲で運営してるので著作権を侵害することが目的ではありません」とか書いてるサイトよく見かけます。でもサイトを誰でも閲覧できるように公開しておいている時点で個人の趣味の範囲では無いし、侵害するつもりが無くても既に侵害してますよ!!って思ってしまいます(^^;)
長文で独り言すいませんでしたm(_ _)m
27 ペリカン
著作権侵害をレンタルサーバーですると、レンタルサーバーが潰れる可能性が出てきますよね。あ゙ー、ムカつくッ!(ォィ)
いい迷惑ですよ!お陰様でハラハラの毎日です。
…私は中学生ですが、NETを使う前に色々と勉強しました(;^_^A
著作権侵害撲滅同盟でも開こうかな…(ボソリ)
[宣伝板の有無]
囿。
26 るんびに
はじめまして。
中高生は特に著作権がわかっていないみたいですね。ディズニー画像を堂々と載せてますからね。困ったものです。
著作権違反サイトはよく荒らしに遭うようですが同情する気にならないのも事実です。
[宣伝板の有無]
ありません
25 あず
>>23
お返事ありがとうございました
そのサイトの管理人さんに問い合わせてみたら、HP素材として使って大歓迎との事でした。^^
話の流れで仲良しになって、相互リンクです!ちょっとドキドキしましたが連絡を取ってみるもんですね(ただ単にサイトのバナー張れという事だったのかもしれませんw)

>>24
見せしめに訴えられる可能性もありますね。完全オリジナルなら問題ないのですが…^^;
24 えあー
実際ランキングとか見ると着メロサイト多いですよね〜。 堂々と着うたの拾い物流してるサイトが一位だったり……。。 うちも着メロ交換板作ろうかな〜…でも訴えられたらって思ったら恐くて不安ですばい(@_@;)
23 明零
21>>あずさん)
持ち帰りOKだけだと携帯待受としての場合があります。そのサイトにHP素材として使っていいのか聞くのが一番良いでしょう。
HP素材として配布していなくても仲良しのサイトなら特別に許可をくれる場合もあります。
22 削除済
21 あず
版権画像について聞きたいのですが、
「持ち帰りOK」
と書いてあるサイトがあったのですが、転載についての説明がありませんでした

この場合は、HP素材として使ってもいいのか、ダウンロードだけならいいのかわかりません。

ご意見よろしくお願いします