宣伝NG】宣伝は荒らしとして処理します
1 あず

ネットマナーについて

ここのサイトはサイト管理人が多いと思うので、みなさんにされて嫌な書き込みとか、マナーを教えて欲しいです。

宣伝板に広告直リンク(お財布等は禁止)や、足跡BBSに「サイト訪問しました。うちのサイトにも是非来て下さい」と一言と残すのは宣伝になるかならないかとか、ネットにおける暗黙のルールや、これは絶対やってはいけない(やられたくない)事などを語りたいです
よろしくお願いします
[宣伝板の有無]
1個です
44 明零
気に入らんからってメールもカキコも一切無しにいきなり通報…しかもやってない事で(T_T)
43 ハル
サイト訪問する上で、各サイトの規約守れば問題ないと思います
大抵、HPの規約に書いてある禁止事項って、過去にそこの管理している人が被った体験を元にしてるものです。『交流板でのケンカ』、されると困りますね。『画像の無断転載』、拾い物画像として配布される原因なんです…『挨拶をしよう』、一言で結構人の態度って変わっちゃうんです。『タメ語』、ネットは学校ではなく社会の場所です。タメ語は確実に不評を買います。一人の人間として相手に敬意すら表せないなら、相手の態度もその程度しか返ってこないでしょう。
42 達樹
感想を書いて下さるのはとてもありがたいのですが「返信は自サイトに書いてください」と言われると正直対処に困ります。

そうしたら掲示板に書かずにメールでいい気もするんですけどね
41
メールで連絡を取る時にメアドの@マークの前に『-』や『.』が混じっているとPCからメールを送れない場合があります。てか、送れません。
ド@モもやってくれたよ、PCメアドではあり得なかったアドレスのおかげで、PCから今現在もメール送れません(某有名フリーメール等)

「何で返事もらえないんですか?」
あんたのアドレスが原因です。とも言えないしな…

>>36>>37
etめーるはetめーる同士でしか使えません
etめーるでメール送られると確実に返事できません

連絡のつくアドレスでメール送るのって普通のマナーだと思うんだが…
40 トト
初めまして、掲示板に宣伝目的禁止!と書いてあるにもかかわらずこんな書き込みありました。
三行ぐらい感想で、書き込みの大半は自分のサイトの説明…明らかに宣伝目的でたまらず削除しちゃいましたね(;^_^A
あと、書き込みは感想のみなんですが他サイト様の掲示板で全く同じ書き込みを発見。まるまるコピペでした…宣伝目的しか考えられませんよね。こっちは削除しなかったけど、せめて宣伝目的だと分からないように少し文面変えてほしいですよ…書き込みに浮かれた私が悲しくなります。
39
お互い交流しあう場所であるため、自サイトへの誘導は当然かと。
ただやはりお小遣い系やアダルトの宣伝のみのレスは削除しますね。

俺的にはやはりサイトマップや規約無視されるのがキライかな。。。
[ここは宣伝NGです]
うぃ
38
>>37
あれ?最近etmailって使えるようになったんですか?
前に規約読んだ時にet同士でしか使えないと書いてあったので使えないと思ってたんですが…
37 アカ
猫さん、etメールはドメイン違ってもOKですよ