宣伝NG】宣伝は荒らしとして処理します
1 あず

ネットマナーについて

ここのサイトはサイト管理人が多いと思うので、みなさんにされて嫌な書き込みとか、マナーを教えて欲しいです。

宣伝板に広告直リンク(お財布等は禁止)や、足跡BBSに「サイト訪問しました。うちのサイトにも是非来て下さい」と一言と残すのは宣伝になるかならないかとか、ネットにおける暗黙のルールや、これは絶対やってはいけない(やられたくない)事などを語りたいです
よろしくお願いします
[宣伝板の有無]
1個です
57 名無しさん
>>56
それがもうあたしのHPにもよく来て、さっきもAA投稿スレに、雑談内容書き込んだりされました・・・

まぁ悪い人じゃないみたいですが、日本語もあまり知らないみたいで・・・疲れます。

何か個人的なグチみたいになってすみませんm(__)m
56 マーシィー
>>53無視が一番です。ごちゃごちゃ書き込んでくるかもしれませんが、とにかく無視。

[ここは宣伝NGです]
嫌だ!宣伝しますよ(笑
55 名無しさん
>>51
前後の文章にもよるでしょうけど

自信はないけど自分なりの答えを持っていて確認がしたい

という言い回しじゃないでしょうか。
54 サト
>>50>>52
IPについて厳密に言うと、確かに一般人が見るだけなら個人情報に直結しないんですけど、インターネットの特質上、あらゆる人に閲覧される可能性があり、個人を特定する材料として利用する可能性は0ではないです

IP晒しという行為自体が特定できない単なる脅し行為だとしても晒したサイトは荒らし、迷惑行為をした人から脅迫罪で逆に訴えられる可能性も出てくるかもしれません…
※専門家ではないのであくまで可能性の話です、詳しく知りたい場合は専門家に問い合わせてください。

育ってきた環境、地域、人間関係によってズレがあるにも関わらず距離感無く接する事の出来る事にネットの怖さがあるのだと思います。
53 みずほ
あたしのとこのサイトでは、「要望掲示板」なのに、なぜかタグの質問をギャル文字でしてきて、あげくURLも貼って宣伝状態になった人がいました。
まぁそれには答えました。

その後日、同一人物が、別に仲良くもなってないのに、「雑談掲示板」にURL入りの文章をため口、ギャル文字で書いてきた。

宣伝文章みたいな感じだったけど、アク禁にするのは申し訳ないから、削除したら、また書き込んできた。URL入り。

それを消したら、

「ていうか消えてるし」

みたいな感じで書き込まれました。
平和でありたいから、謝りましたが、明らかにどの板にも赤字でわかりやすく、宣伝禁止と書いてあるのに。

しかも初めてサイトにきて、質問をするのにも何故ギャル文字?
大体質問する場所じゃないという。

その人のサイトいったら、23歳だって。
偏見かもしれませんが、23歳で・・・?って感じました。
52 名無しさん
辞書では
マナー→礼儀作法
礼儀:その社会に定まった交際上の行動や作法
作法:やりかた、しかた、起居・動作の一定のやり方

だそうです。
社会に〜ということは「みんなはこう思うから〜」ということですね。「私はこう思ったからマナーに反してる」というのは少し筋違いではないでしょうか。

>>50
IPでの個人、個人情報の特定は一般には不可能なので個人情報には含まれないでしょう。
[ここは宣伝NGです]
OK
51 ミリオンヒットサイト作れませんが何か(涙
人に物を聞かれる時に「〜ですかね?」と聞かれるとどう感じますか?

この発言、人を馬鹿にしてると思うのは私だけでしょうか。
50 老師
相互リンクしてるサイト先が気が付いたら閉鎖してました。デッドリンクになるんだから閉鎖したら一言くらい言って欲しいかった…orz
>>45IP晒しは個人情報勝手に出してるんだから法律違反。相互ランクは見る人によってマナー違反。
法律違反とマナー違反では重さが違うよ。どこのボウヤか知らんがIP晒しはいかんがな。