1 たろう

再婚〜養育費

調停離婚以来、毎月、養育費を払ってます。離婚原因は相手にあります。私は近々再婚するので、養育費を払うのをやめたいのですが。子供には会ってません。調停調書もありません。払わない人も多いと聞きます。
(V301SH)
26 よく言うね
馬鹿男だ、病院だと…何を言うかだね。
再婚して幸せになるならいいじゃないか。養育費の支払い、人を恨もうが、どうでもいいじゃないか。
それにこれは昨年のスレだよ。主さんは幸せに暮らしてるでしょう。
(V703SH)
27 ↑なに熱くなってんの?
ひょっとしてジサクジ?
(P901iS/FOMA)
28 達磨
出て行った奴らに養育費を払う必要は無い。あんたに離婚原因ないんだろ。子供は奥さんに騙されて、さらわれたようなもんだろ。絶対に払うなよ。
(V703SH)
29 やっぱり
綺麗事ばかりでは生きていけないんだよ。裏切られたとしても、お互いに原因があるんだって言うなら、養育費払う代わりに何があるんだろ?そんな見えないものいつまでも追っ掛けたってしんどいじゃん。男が子供引き取って元妻に養育費もらうとか聞いたことないしね。甘えてほしくないね。同じ女として。ちゃんと子供の為に使ってるのか信じられなくて当然だしね。信じられるなら離婚しないしね。だから会わせて子供の様子や話を聞いてちゃんとやってるか旦那も確認するのが当然の権利だね。片方の権利ばかり主張するのは馬鹿の証拠。
(P901iS/FOMA)
30
複雑。再婚同士です。主人は実子に養育費を払ってます。
でも、主人…。会社解雇になって八ヶ月で就職は決まらずアルバイト生活。私は昼仕事して、週に4日は夕方からパート生活。食べるのがやっとの日々で養育費の支払いを暫く猶予して欲しいと思うのが本心。でも、誰にも言えない一言です。そんな思う自分が嫌でもあるし、正直言って恨めしさもあるし…。複雑…。ごめんなさい。
(W32S/au)
31 かず
再婚するから養育費を払いたくないと言うのは心情的には分からなくはないですが、でも子供に対して成人するまでの責任として払うのが義務だと思います。
私もバツになり子供2人を元奥さんが引き取りましたが自分のした事に対しての責任をキチンと果たすと言う気持ちで今も払っています。
別々に住んでいてもやっぱり自分の子供なので困った時には頼って欲しいと思います。
また、付き合う彼女がいても自分がキチンと責任を果たしていないと不信感を抱かれてしまうと思います。
(W31CA/au)
32
その考え、良くわかるのです。だから、今の主人と再婚決意したみたいなところあります。私の先夫は養育費などまったく頭の中になく、婚姻期間も生活費すら入れて貰えませんでした。自分の子に責任を果たす姿に、責任感ある人だと思い、最終的に再婚を決意したみたいな…。
ただ、あまりにも生活が苦しい中で、今までと同じ養育費、月に一度の面会で食事したり、遊びに行ったり、誕生日やクリスマスと…。やはり女として寂しさを感じてしまいます。くだらない焼きもちですね。私の実子の高校の学費も滞納状態だったりで余計に矛盾を感じてしまいます。
(W32S/au)