1 まま

子供のしつけ

10才位子供がいる方。または育ててる途中の方。教えてください。子供の躾はどうしていますか?私の子供は女の子で私と二人で暮らしていますが私に平気で嘘をついたり 我がつよくなり天邪鬼になったり。何回も嘘の説明や 人の嫌がる事したら駄目とか教えたのですが 右から左に抜けて聞く耳をもってもらえず毎日喧嘩になります。反抗期って こんな感じなのですか? 自分の子ながらどうやってなおしてあげたら良いのか どうやったら素直になるか 毎日 毎日 考えて ただ 時間が過ぎていって。
母子だから反抗されているのか 聞いても良くわからない状況です。
反抗期経験済み 経験中の方 どうされてますか?
(W41SA/au)
5 まま
貴重な体験談ありがとうございます。毎日仕事からかえると 何もしていない娘にがっかりです。私が期待しすぎなんでしょうか?
ままが 回避する方法はないのでしょうか?こんな方法があるからやってみては?って 何かないですかね〜
(W41SA/au)
6 削除済
7 みき
はじめまして。私は9歳の男の子がいます(上に姉) 私の前ではイイ子を演じる子で学校では問題児だったそうです。情けない事に私だけが知らず、先生から連絡をもらった時は泣き崩れました…私にすぐ出来る事は子供が恥ずかしがっても抱きしめる事。そして『大事な子だよ』と。まだ途中なので先はわかりませんが表情が明るくなり、学校でも落ち着いて来たみたいです(^-^)私は頑張る事は苦手なんです。私が笑わないと子供達も笑いませんから。だから焦らず、ゆっくり進んでいます。
(V604SH)
8 おかん
子供の事を理解してあげるようにしてはいかがでしょうか?親が駄目と禁止する事は簡単な事ですと私は思います。嘘をつくにはそれなりに子供の方からみたら理由がありますよ。淋しくてかまってほしかったり、10才位でしたら、そろそろ自分の考え方の基礎が出来上がって自立への道を歩き始める頃です。自分の気持ちや期待を押し付けるのではなく、親が一歩下がって相手の立場になるというお手本をって気持ちでいれば、子供も真似てきます。私は子供三人の猛烈な反抗期にこんな風に子供から学びました。今は下の子は高校生ですが、親子といえど個人を尊重するよい関係の上で友達親子の部分も多少あるかな?っておもいますが、相手を変えようと思うより、自分を変える方が凄く楽チンですよ。
(F901iC/FOMA)
9 削除済
10 まま
本当に子育ては難しいですね毎日 ヒステリックままになってます。やけ食いあり〜の〜ずっと 続くんでしょうね〜 負けずに頑張ります
ありがとうございました
(W41SA/au)
11 削除済