1 貴子

子供を手放す危機

別居中で実家にお世話になっています 再来月出産予定でどうしても実家にお世話になっていないといけない状態なんですが、今日、いきなり父から出ていけ。と言われました。その原因は二歳の子供♂もいるのですが、面倒を見きれない。相手の子供なのに、なんでこっちが面倒見らんといけんのか。とすごい剣幕で言われました。
相手の実家に引き渡せと言われ、父の執拗な圧力に負け、旦那の実家の母に電話をしてしまい子供の面倒を見てください。と言ってしまいました。
私、子供を手放してしまいそうです。
私が出産して働けなくなるから、父はそれからの事をすごく気にしているのです。
出産したら家を出て、生活保護をもらえと言われました。
私も父には迷惑をかけたくないから、そうした方がいいのかなとかんがえました。
家を出るなら二歳の子を手放さずに生活保護をもらって生まれてくる子と三人で一緒に暮らしたいです。今どうしようもできない今のこの状況が辛いです。この事について、みなさんの意見が聞きたいです。
(910SH)
14 貴子
みなさんこんばんは。以前はたくさんの意見等ありがとうございました。聞かれたりした事にすぐ返信出来なかった事、申し訳ありませんでした。自分の中であれこれ考えてしまい、整理が付きませんでした。
今日、部屋(アパート)を借り、出産後に子供と三人で暮らす事に決めました。
それで私の父は安堵ついたみたいで、私に対し、当たりが優しくなりました。
これでいいんだ…
私も両親にいつまでもお世話にならないで自立しなければ…と思いました。
子供との三人暮らし頑張ります。
旦那と離婚調停を再開し、産後に一回目を予定しています。
早く離婚したいのに旦那は離婚を渋るので困ったところです。
離婚できない事でデメリットはたくさんありますよね。
手当はもらえないし、保育料だって無料にならないし…
今だ途方にくれる事は尽きません。
(910SH)
15 もも
私も旦那と別居中ですが、保育料が無料になりましたよ。行動あるのみですよ。頑張って下さいね。
(N902i/FOMA)
16 貴子
ももさん、どうしたら保育料が無料になりましたか?
私は別居しているだけでは無料にならないと言われました
調停離婚の申し立書を見せてくれたら私だけの所得だけで保育料が計算されるといい、少し下がった感じにはなりましたけど。
(910SH)
17 マアサ
確か、保育料は前年度(前々年度だったかな?)の収入から計算し、算出されます。主さんが仕事をされてたならその収入から計算して決められた保育料だと思います。
(P901iS/FOMA)
18 貴子
マアサさん、返信ありがとうございます。
そうですね、私は働いてるから保育料は発生しますよね。
ありがとうございます
m(__)m

ところで二人目の子が6ヶ月になったら保育園に預けようと思ってますが、子供二人を預けるようになったら少しは安くなるのでしょうか?
(910SH)
19 マアサ
保育料自体、地域や市町村によって違いますので断言は出来ませんが、多少なりとも割引のようなものはあると思います。私の住んでいる町では二人目の子が満額の保育料、一人目の子が半額になってます。主さんのお住まいになられてる地域の役場に一度お問い合わせになってみてはいかがでしょう。
話はそれますが、これからの出産や産後はかなりキツイと思います。お子さんの笑顔を励みに頑張って下さいね。
(P901iS/FOMA)
20 貴子
マアサさん、詳しく教えていただき、ありがとうございますm(__)m
保育料の事については役所に聞いてみます。
あと、私の産後の事まで気遣っていただき、優しいお言葉、ありがとうございます。
子供の笑顔を励みに頑張ります!
(910SH)