1 あゆ

ここってすごいですね

はじめまして。
ここの相談でのみなさんのお返事がとても親身になってくれているのをみて、なんとなく投稿せずにいられなくなりました。
私も四歳の息子がいるシングルママ(実家に居候)です。悩みは…たくさんありすぎて何から話したらいいのかわかりませんが…少しずつ整理しながらみなさんに聞いていただけいてよいアドバイスがいただけたら、と思います。
(D902i/FOMA)
26 あゆ
そうですね。おっしゃるとおりですが、子供も重度の喘息持ちで(だいぶ体力もつきしょっちゅう入院ということはなくなりましたが)ひとりで生活しても仕事もままならなくなってしまいます。母は世間体をきにするので、出戻りについてもですが、離婚して子供がいる娘をみすてたおや、とみられるのがいやなようです。恋愛がすべて、とは思っていませんが、父親の顔すらみたことがない息子。あたたかい家族をつくりたいと思うのは間違いでしょうか
(D902i/FOMA)
27 彩華
お子様の喘息お辛いですね。

でも子供さんの為、自らの仕事の為と割り切って実家に戻られたのなら、日々ご両親に感謝して愚痴は言わない事ですね。

喘息は少しのストレスでも過敏に反応して発作にも繋がります。
主さんが幸せな家庭に憧れる気持ちも分からなくはないですが、自分の希望ばかりを追い求め‥本当に子供さんの体の事を一番に考えているのか疑問に感じます。
(F904i/FOMA)
28 あゆ
まだ小さいうちのほうが、自然となじめるのではないか、父親としてうちとけれるのではないかという私の考えだったのかもしれません。
(D902i/FOMA)
29 C&A
話が色々と飛び交っていますが…。
子供が小さいうちなら…という考えが甘かった、と分かっていらっしゃるのですよね?だったら、行動してみませんか?きっと、誰かに背中を押してもらいたいのですよね…?
(N902i/FOMA)
30 あゆ
みなさまご意見ありがとうございます。
子供のしあわせ=母親のしあわせ
母親のしあわせ=子供のしあわせ
しかし子供がしあわせだから母親がしあわせといいことでも、母親がしあわせだから子供もしあわせというわけでもない…ということは一体どう理解したらよいのかよくわかりません。すみません、頭が悪くて。
(D902i/FOMA)
31 彩華
その答えは主さん自身が書いてらっしゃったのではないですか?

お母様にお父様以外の男性がいた時、お母様は安らげる場所があって多分幸せだったと思いますよ。
でも娘である主さんは、それを恨みに思っていますよね?

それが答えではないですか?
(F904i/FOMA)
32 あゆ
いえ、逆です。つきあっていた男性は私も知っていましたし、よくしてくれていました。(既婚男性だったので結婚は望めなかったのかな)
でも、それでも父親と別れなかったのは何故なんだろう。私は父のいらいらや母の行動の板挟みでそこを恨んでいます。
(D902i/FOMA)