1 バツではないですが

彼女がバツイチ子持

自分はバツイチではないのですが‥バツイチ子持ちの彼女と約1年付き合っています。彼女の両親にも挨拶は行ってますが、どうしても結婚に踏み切れません。情けない話しですが自分の親には話せずにいます。彼女の事は本当に愛してますし彼女も自分の事を愛してくれていて結婚したがっている気持ちは十分伝わっています。ただ、五才の子供がお父さんの事をポロっと口走ったりするのを聞くと凄く複雑な気分や心がどうしようもない程苦しくなります。定期的に離婚した父親と会っているみたいで会っていた日?は何らしかお父さんの事を言葉で発してしまってます。彼女は自分に気を使ってくれているのが凄くわかるのですが‥。もし結婚しても旨くやって行けるのだろうか??彼女との間に自分との子供が出来たら平等に接してやれるのだろうか??こんな思いをしながらずっとやって行けるのだろうか??等々、葛藤してます。周りの友人とかにも相談し色んな意見や回答を聞きましたが皆決まって言う同じ事はどちらにせよ妥協の人生で凄く苦労するだろうとの事です。彼女は離婚した元旦那に全く恋愛感情とかは無いと言ってますが本当にそうでしょうか?自分は夫婦子供と3人で2〜3年生活してたら情が無いとは絶対に思いません。彼女が元旦那に感情がなくても子供の事で仕方無しに会ったりするのも自分には我慢出来ません。本当に苦しくなります‥。自分勝手なのは十分わかってます。が、本当に真剣に悩んでます。出来れば旨くやって行ける秘訣みたいなのが有りましたら教えて下さい。また自分と同じ様な経験がある方が居ましたら体験談とか聞かせて下さい。長文失礼しました。
(P904i/FOMA)
5 シンパパ
厳しい言い方ですが、今結婚したらあなた以上に彼女が苦しむと思います。
連れ子に対しても父親以上の家族として受け入れなければいけないし、主さん以上に子供は主さんを本当は受け入れたくないかもしれません。 大人の都合で子供を辛い立場にしているのは事実で、子供が実の父親に会いたいとき気持ち良くいってらっしゃいと言えない主さんに現状を維持していく器はないと思います。失礼な発言ごめんなさい。自分達以上に子供の気持ち考えてあげられなかったら…
(N703imyu/FOMA)
6 削除済
7 ハッキリ言って…
失礼ですが主さんに子連れの女性との結婚は無理だと思います。 周囲に苦労するよと心配されるのは当然。自分が家族として彼女と子供を守っていくんだとゆう意気込みも感じないし、自身が躊躇してるんだから周囲の方も応援なんてできないでしょう。 5歳の子供が実父の事を口に出してしまうのは自然なこと。主さん自身が受け入れられてない現状なのに家族になろうだなんて・・・ 両親に話すこともできず、子供の現状も受け入れられず、周囲にも不安をもらし彼女の言葉も信じられない。そんな器で、彼女が好きってだけで結婚を考えてまだ小さい子供を振り回すのだけはやめてあげてくださいね。
(V803T)
8 ぼこ
はじめまして。私も5歳の子供がいて、1年付き合っている彼がいます。彼女さんと同じ立場として言わせ頂けば、今はムリに結婚という答えを出さないでいいので、彼女の事を信じて支えてあげてください。うちの子供は父親に会った事がありません、それでも父親に会ってみたいと言います。私も会いたくないけど、子供の為なら元旦那に会います。母親って子供の為ならってムリします。それを主さんが疑うのは悲しいです。
彼女さんも色々と考えていると思います。私は自分の子供が悲しい思いをするなら、今の彼との子供はいらないと考えていますし…主さんとの赤ちゃんの話は彼女さんと一度話あった方が良いと思います。
今は結婚を急がないで良いのでは?もう少し彼女さんと子供さんと一緒の時間を過ごしてからでも遅くないと思います。
意味不明なうえに長文すいません。あまりに状況が似ていて…主さんと彼女さんとお子さんに幸せになってほしいです(>_<)
(W44K/au)
9 よしのり
多分、バツイチとの結婚は無理やと思います。彼女の過去と子供を受け入れないと上手くはいかないよ。
(P903i/FOMA)
10 会計士
はじめまして
私は皆さんと意見が違うので反感をかうかもしれませんが。結婚は焦らなくてよいのでは彼女も離婚経験者かなり慎重なはずですよ。子供については 主さんはパパじゃないんです。パパは一人。結婚すれば育ての親になるわけですから パパにならなくても 愛情を沢山注げませんか
お互いが理解し合い 幸せになりたいなら まず 時間をかけること。
タイミングもありますから今はタイミングではないかもしれませんが 縁があれば タイミングはやって来ます。形にこだわらなければ良いと思うのですが
(W52S/au)
11 シンママ
私も五歳の子を持つバツママです。最近までバツ歴無しの彼と子供含め付き合ってました。でも付き合ってく中で彼の行動、言動に不安を感じ自分の思いや、考え、不安を思い切りぶつけました。話し合った結果、主さんが今思ってる事を、彼は口に出しました。そうゆう気持ちって表面に少なからず出てくるものです。今の主さんの思いではお付き合いは出来ても、結婚出来たとしても悲しい別れになってしまう気がします。何より子供が主さんになついているなら尚更子供が一番可哀想です。主さんが本当に彼女を思うなら、別れも一つの愛だと思います。彼女とこれからもやっていきたいと思うなら、全て受け入れて、一生彼女と子供を俺が守って行くぞ!位の自信と根性が無いと難しいですね。長々と生意気な事を言ってしまってすみませんιうちの場合交際期間が短い間だったので、傷も浅かったですがやはり子供に可哀想な思いをさせてしまいました。彼女と子供を一番に考えてあげて下さいね。
(W44K/au)