1 ななえ

お願いします

バツイチなり、ここへたどり着きました。こんなサイトがあるなんてもっと早く知っていればなと思いました。どなたかキツイ言葉でもいいので意見等ありましたら書き込みしてほしいです。
私は今年21になり彼氏は27です。子供は一歳少しになります。妊娠中に離婚し、もう結婚はしないと考えておりました。一年前に今の彼氏と友達の紹介で知り合い、仲良くメールをし遊びました。とても真面目などちらかというと大人しく、女性経験が少ない人です。まだ子供には会わせていません。彼氏とは会う時間もあまりなくメールや電話で会話する事が殆どで、付き合い始めから結婚を意識したお付き合いをしていました。彼氏から結婚したいと言われリードしてもらった形です。私も徐々に彼氏の支えに甘えるようになりました。勿論金銭面での援助はありません。元旦那からも養育費は一切ありません。しかし、付き合い始めて少したってから子供含め三人で遊びたいと言われておりましたが、私は中々会わせず、いずれ別れたら傷つくのは子供なので慎重にまずは彼氏との仲をしっかりとした土台を作りたくて子供にはあわせていませんでした。しかしここ最近彼氏はまだ二人で遊びたいと言われました。二人で遊ぶのに慣れ楽しくなりきっと二人でまだ遊びたいとの事かと思います。私は逆にここ最近ではもう三人で遊んでもいいかなと思っておりました。つづき
(V705SH)
30 くみ
初めましてななえさんへ彼氏が甘えていいよと言ってくれているのならその通りにした方がいいと思いますよ。彼氏と居る時は素直な自分でお子さんと接する時は母親であればいいと思いますね。二人で支えあって頑張っていれば必ず何か答えが出るのでは?一人思い悩むのはやめましょうね
(N702iS/FOMA)
31 林檎
こんばんわ。会ったんですね。緊張したでしょう。会ってみて解った事、何かありましたか。一度じゃなかなか見えないかもですね。
彼氏さんとは付き合ってるわけではないんですね。中途半端でもどかしくないですか。大丈夫ならいいんですが…。さて、文中に何度も「甘える」とありましたが、甘えるって、きっと今までのななえさんにとっては難しい事やったんですよね?確か。それが素直に出来る相手に出会えという事なら、それはとても素敵な事だと思いますよ。ただ、甘えは時に依存に変化するので気をつけてください。ななえさんは、しっかりされてるので大丈夫と思いますが…。「甘え」と「依存」の見極め、またどんな部分に甘えたいか考えてみてはどうかなと思います。毎日チビちゃんの母親として向き合っていると、やはり女の自分は甘えたい気持ちになりますよね。誰かに頼りたくなったり、支えてもらいたくなったり。あたしは、それは人間なら当然の感情だと思っています。だから、そんな時に上手に彼に甘える事ができて、それがあなたにとって、またあなたの育児にとってプラスになるならばとても良い事だと思います。でも、逆に、彼に気持ちが左右される事でななえさん自身や、育児にマイナスの影響を与えるならあまり好ましくないですよね。でも恋愛はどちらもあるから、仕方ないのかもしれないですよね…。でもななえさんなら、自分の事を客観的に見れる力があるので、コントロール出来るんじゃないでしょうか。…と、いろいろ述べましたが、ななえさんのなかで答えが決まっていると思いますので、それでいいと思います。自分に素直になるのが一番ですよ。母親だからって、全てを我慢したり抑圧したりする必要はないと思いますし。もちろん母親の自分を忘れてはいけませんが…ななえさんは大丈夫大丈夫。
あと、自立したいとありましたが…、どうか焦らないでくださいね。自立したい気持ち、解ります。でも、それはとても大変な事だし強くならなくては出来ない事。自分自身の生活の基盤が出来てからでも全然遅くないと思いますので、どうか焦らないでくださいね。同世代として、とても応援しています。
(W43S/au)
32 彩華
彼と再婚したら彼との子供も産むとお話されたのですね!? それなら甘えてもいいのではないでしょうか。でも、彼の結婚観に主さんが答えられないのであれば、甘えてはいけないと思います。
その問題は解決していますか?

自立したいとの事ですが主さんはお仕事はされていますか?まだ一歳にしかならない子供さんを保育所に預けて、働きながら家事をこなす事は並大抵の事ではありません。子供さんとも今のように一緒にもいれなくなりますよ。今支えて下さっているご両親とよく話し合って決めて下さいね。
(F904i/FOMA)
33 ななえ
みなさん、ありがとうございます。自立計画両親と話し合い頑張ります。
次の子供に関しては解決しておりません。私の意思ははっきりと伝えてはあります。次の子供は難しいと…子供難しいならば結婚も私があきらめなきゃだと思うと。。ですが彼の答えは、お互いの気持ちを大切にしようとの事でした。男の人が甘えてほしいってなんなんでしょうか?私はいいように使われるのでしょうか?
(V705SH)
34 バツイチ
お互いが将来の事、要は彼との子供を作らない事を彼が納得して、これからも結婚を視野に入れた付き合いを続ける場合の甘え方と、結婚は視野に入れずに今のお互いの好き・そばに居たいってだけの感情での甘え方は変わってくると思います。

主さんが都合の良い女と感じるならば、別れを選ぶ事も出来るのではないですか
取りあえず主さんの感情や考えは既に伝えてあるのですから、今回は出さずに彼が主さんとの将来をどう考えているのかをハッキリ聞くか 言ってくれない場合は感じ取る事が必要ではないですか

初婚であろうと再婚であろうと、自分の考えばかりを押しつけては上手くいかないと思います。
主さんの中で彼との付き合い=結婚ってハッキリされてるのですから、彼の答えで主さんの気持ちがハッキリするのではないでしょうか

そして結局は主さん自身彼と結婚しても彼の子供はいらないというのは、今いる子供の為って気持ちは十分わかりますが、もし差別みたいな事になったら主さん自身が彼と解決しようとする努力から逃げようとする言い訳にも聞こえました。

ごめんなさいね、私も主さんと同じ経験があったので、あえてきつく書かせてもらいました。
(W53T/au)
35 愚問
彼は母親としてのあなたを見ていない。彼が子供を本当に受け入れて子供が彼を受け入れるか、そして彼の親はどんな考えなのか、自分の親は?前旦那さんと子供との今後の関係は?
色々問題がまだあると思います。しかし、互いに理解できたら再婚していいのではないかな。
(P903i/FOMA)
36 彩華
キツい言い方でごめんなさい。
寧ろ「いいように使われてる」のは彼の方だと感じてしまいました。彼のお互いの気持ちを尊重する…と言う意味は、言い換えれば彼がいつか自分の子供を欲しいという気持ちも尊重して欲しい!!と願う気持ちの表れではないでしょうか?

厳しい意見ですが、
自分の主張ばかりしないで、彼の希望も受け入れてあげてはどうですか?甘えていいよと言われたから甘える…でもそれは今現在の段階では主さんが育児のストレスで彼に甘えたいだけで、彼には育児のイライラは何の関係もない事なんです。何だか自分を理解させる事ばかりの様に聞こえますよ。
(F904i/FOMA)