1 けんじ

どうすれば…

未婚で子持の人と結婚し離婚しました。元妻からの調停の申立てで養子となった子供の養育費を今まで払っていました。しかし最近になり元妻から彼氏ができてその彼と結婚を前提に付き合ってると言われました。まだ結婚はしてないのですがやはりこの場合結婚しても払う義務があるんですか?教えて下さい。私は長い時間をかけて元妻とやり直そうと思い調停でも支払うといったのですが…
(V603T)
6 バツイチ改めミント
結局は主さん次第もありますが、別れた奥様も再婚されたら相手と子供の養子縁組し、更に戸籍上親で無くなった主さんからも養育費をと考えているのですか… 別れた奥様の相手はどう考えているのでしょうか貰える物は貰っておけって考えなのかな
養育費とは子供の為の物なんだけど、私自身の考えは批判されるかもしれないけど、主さんとは離縁手続きしたら親子ではなくなる(実の親でもないし、戸籍上の親でもない)し、再婚し子供も新たに相手と養子縁組をするなら相手に養育する義務が発生するわけだから、養育費は断るかな… その代り子供が承知するなら新たな家庭の為に子供との面会を断るかもしれませんね。子供が会いたいと言えば養育費云々は関係なしに会わせるでしょうけど。
養子縁組ってこうなると本当に難しい問題でもあるんですよね。

後は家裁で家事相談ってものがありますから、主さんみたいな事例でその後どうなったかなど聞いてみるのも良いと思いますよ。
因みに主さんと子供さんが離縁した場合、養育費に関しては子供さんの実の父親に発生するんですけどね…
普通そこまでは請求しないか
(W53T/au)
7 けんじ
ミントさんありがとうございます。私も考えを新ため直します。元妻は再婚はすぐにはないけど彼と新たな家で同棲するそうです。まだその時点はもちろん結婚しないと養育費は発生するので支払うのですが簡単に言えば内縁の夫ですよね?このような場合母子手当など問題はないんですかね?
(V603T)
8 バツイチ改めミント
本当ならば結婚していなくても同棲となると、児童扶養手当ては支給されなくなると思いますよ。
中には同棲していなくてもチョコチョコ男性が母子の家に出入りしてるだけで支給されない事もあるみたいです。が、それらがバレてない場合は支給されてますよね。
別れた奥様もその辺りはご存じかと思いますよ。
(W53T/au)
9 けんじ
元妻が言うには結婚は後にしろ内縁の夫になるだけで子供の父親は貴方っていうのですがやっぱりおかしいですよね?元妻が理解出来ないです。
(V603T)
10 バツイチ改めミント
主さん自身 内縁って形に拘ってませんか確かに一緒に暮していたら内縁になるかもしれません。
でも戸籍上は主さんが父親で、別れた奥様の彼には子供さんを扶養する義務は無いんですよ。別れた奥様が彼と再婚し、彼が子供さんと養子縁組した時点で扶養義務が発生するんですよ。
今の状況では今まで通りに養育費を払い、別れた奥様が再婚したとか、その彼と子供さんが養子縁組をしたとか状況が変わった時点で改めて考えてみてはどうでしょうか
(W53T/au)
11 ゆか
でも…正直この状況って、主さんが一人貧乏くじみたいな感じで気の毒ですよ。
主さんの金を貰う事を受け入れてる新しい彼氏は本気で子供の父親になる気あると思えないし、そんな人と住んでる子供が幸せとは思えないです。主さんがお金渡さないで彼氏の金銭的な負担が増えれば、その二人別れそう。
生活費減るのは子供が可哀相だけど、働いて手当てもらって無駄遣いしなければ、女手一つでも子供は育てられますし。
主さんにとっては実の子ではないのだし、お母さんがついてるのだから生活できなくなるわけじゃないのだから、払わないでもいいんじゃないですか??
法的には…とゆうけど、別れた奥様の方も正しい事してるとは思えないし。
(815T)
12 けんじ
ゆかさんコメントありがとうございます。元妻は子供のことを本気で考えて再婚しようとしているかは分かりませんがこの間、元妻から子供のことで2人で話しようと連絡があり行った所、元妻の彼氏もいたので怒りを押さえ冷静に話をしました。元妻の彼氏は年は45歳の中年男性で今まで離婚を2度経験してたそうです。もちろん子供もいて最初の子供は成人してるそうです。2回目の結婚でも娘がいて現在本来なら高校生なんですが妊娠、出産して孫までいるそうです。私はその話が事実か分かりませんが聞いて開いた口がふさがりませんでした。元妻とはやり直す気持ちは完全にないのですがそんな男性と本気で結婚を考えているなんて私からしたら全く理解できず絶対長く続かないような気がします。
(V603T)