1 アンナ

質問

バツイチでお子さんがいらっしゃる方はデートはいつ、どんなふうにしているんでしょうか?また、例えば自分が好意を寄せている方からお食事に誘われたりしたら?その後お付き合いに発展したとしたら?教えていただきたいのです。よろしくお願いします。
(D902i/FOMA)
17 アンナ
こぼさん
こんばんは。またまたありがとうございます。
不器用なのに欲張りでせっかちなんです
生き方がわからないんです…いろいろあって、人間不信なのに信じさせてくれる人を求めていて。疑ってばかりいる自分がいやなのに疑っていないといられない。いやな人間になっちゃったなぁ。これで子どもをちゃんとした子に導いてあげれるのかなって。だからいちいち、あーしなさい、こーしなさい。あーでもない、こーでもない。って一番なりたくなかった母親になってる…すみません。なんだかだらだらぐちっちゃいました
(D902i/FOMA)
18 こぼ
人間不信でも、ここのスレでは本音がでてますよね

こぼという人間は悪者かもしれませんよ 
当然、本名でもないし。
ウソつきだったら? 

顔も知らない人間の言葉を少しでも信用できるのなら大丈夫ですよ 

でもどうしてもダメという時は、部屋を模様替えしたりして、環境をかえてみるのもいいですよ。 
また、毎日の生活の中で、一つ磨くという作業を続けてみてください。何でもいいです。目の前のものを。 

心は実際に磨くことができません。でも物は磨くことができます。磨くことで些細な事に気づく事ができ、環境や考え方がプラスに変わっていきます。
それが心を磨くことだと。 

と言われたことがあるので参考にしてみてください 

子育ても、〜しなさい
ではなく、一緒に〜しようを口癖にしましょう

本題からそれてすみません 
(N902iX/FOMA)
19 アンナ
こぼさん
こんばんは。アドバイスありがとうございますm(__)m求めてばかりではなく自分が与えていかなければ…と思うんですけどいろんなことに見返りを期待しているのかもしれないですね。子どもが生まれてきてくれた時は、(よくもこの状況から)無事うまれてきてくれた。と、すべてのことに感謝できたはずなのに
打算かな。もっと言うこときいてほしい、手を煩わせないでほしい。自分の時間がほしい。。。何かを磨く見つけてみようかな。なにがいいかなぁ〜
(D902i/FOMA)
20 こぼ
子供の気持ちになってというより、ご自身が子供の頃を思い出してみてください。 
どんなときに我儘言ったのか、どんなときに反発したのか、また淋しかったのか少なからず、似てる部分がありますよ 
自分の子なんですから

あと、自分の時間についてですが、1日が24時間は不変なのでいかに作り出すかでしょうね。待っていても何も変わりません。 
色々な方法があると思いますが、チャレンジしてみて下さい。その中できっと何かが見つかるはずですよ

あと感謝の心を持つことです。人は一人では生きていけない。どこかで必ず、誰かに世話になっています。物に対してもそうです。
すると自然に、損得を考えず、与える立場に変わっていきますよ


と言われましたぁ 

私も実行できてません
(N902iX/FOMA)
21 こぼ
追伸、 
考え方がわかっていても、なかなかできません 

慌てずゆっくり一歩ずつでも前に進むことです 


ちなみに私は時間をつくるのに、仕事する時間を変えたりしましたよ。 
なかなかこれだという答えはでてませんが・・。 
試行錯誤でやってます。
(N902iX/FOMA)
22 アンナ
こぼさん
おはようございます
またまたアドバイスありがとうございます。夕べは子どもを寝かしつけながら自分も寝てしまいました
こぼさんは仕事の時間を変えたとおっしゃいましたがなんのお仕事をされているんでしょう??
(D902i/FOMA)
23 こぼ
時間を変えたというか、仕事を変えたというか。 
内容は秘密です 

参考になりませんね
(N902iX/FOMA)