1 でん

別居中の面接

現在、妻と離婚調停中で同意のうえ別居してます。子供は妻と一緒に生活をしてます。そこで子供に会わせて欲しいと伝えたのですが会わす気はないと返事がありました。「父親だから会う権利はある」と主張すると「生活費や養育費も払わないくせに父親面しないで下さい。権利を主張する前に義務を実行して下さい」と言われました。支払う必要はあるのでしょうか?どなたか教えて下さい。
(812SH)
10 林檎
あなた、親ですよ?自分の生活なんていくらでも削れるんやから…誠意を見せれるのは、今はそこしかないんですから。
(W43S/au)
11 ミミコ
何が原因で別居されているかわかりませんが、養育費というのは、あくまでも子供に対して支払うお金の事ですよ。どんなに奥様に頭にきていようと、別のものとして考えなければ。
冷静によーく考えて下さい。子供は何の罪もないんですよ。なのに大好きなお父さんが居なくなってしまうんです。 真剣に考えたら、自ずと答えは出ると思いますが。
(SH703i/FOMA)
12
奥様は働かれているのでしょうか?どんな状況かわからないですが、もし働かれていて奥様にお金があるからとかいろんな理由があったとしても主さんが養育費を払わなくていいというものではないです。主さんは父親としての義務はちゃんとしなくてはいけないのではないでしょうか?子供に会う事も大事だと思います。でも他にやる事もあると思います。
(F904i/FOMA)
13 てん
別居中なら養育費としてでなく生活費(生活分担金)を支払う義務があるので、離婚までは夫婦なので、支払う義務があると思います。養育費は子供の養育なので親としては支払うのが当たり前だと思います。しかし、離婚や親権を争ってる奥さんに金銭を渡したくないという気持ちも分かりますが、支払うほうが父親として離れてる子供らに対しての愛情ではないかなと思います。
(P903i/FOMA)
14 のぶ
男です 同じような経験していますがそこまでに至る経緯がわからないと判断しかねます
養育費は確かに払うのが筋だとは思いますが 使われ方が子供のためでなければ意味がないですしね 親としての義務とよく書かれていますが 母親側に離婚の原因があるとするならば 親として母にも義務があるのでは?父だけが金に対しての義務を負わされるのは疑問ですね 私の場合妻側に責任があり慰謝料の請求の裁判も起こしました ただ世間は冷たいもので男の浮気は問答無用 女の浮気は旦那が原因 だそうです こんな生活を七年も繰り返し 尚且つ子供は引き取るから生活費 養育費をよこせと言う女性もいます それでも親の義務なんですかね 原因や経緯がわからない限りあまり一方的に責め立てるのもどうかと思います
(706P)
15 彩華
私の個人的な意見ですが…

夫側妻側どちらに原因があって別居するにしても、どちらかが家を出る前にどうしてもっと話し合いをしないのでしょう!?
世間では父親側は不利だと思われていますが、別居する際に父親が子供を連れていき、男性側の実家のお世話になりながらも生活の基盤を作ってしまえば、母親が後でいくら引き取りたいと調停に申し出ても“子供は今落ち着いた生活をしているから”と却下されて、母親の主張を認められない場合も多いです。

要するに法律は実績を作った側が有利なんです。

養育費が子供に使われているのか分からない…確かに払う側からすればそう考えるのも分かりますが、養育費を払う義務以前に、子供を愛しているのなら別居する際に子供と離れて自らが家を離れる…という選択をしなければ良いのでは!?…と思います。
(F904i/FOMA)
16 ヤマト
同意のうえで別居されたのなら、奥さまに対して婚姻費用を分担する義務がありますね。収入が夫より奥さまの方が上なら別ですが。仮に原因が奥さまにあった場合、減額などあるかも知れませんがね。あと気になったのは子供さんの養育費です。支払わないって事は養育義務を放棄している事になるのではないでしょうか?そんな主さんが父親だとは誰も認めないと思います。子供の為だと割り切る方が良いかと思います。
(P902iS/FOMA)