1 さくら

相談です

私はバツイチで子供がいます。付き合って2年同棲して1年になる彼氏がいます。年上ですが彼は結婚歴はなしです。彼は子供をすごく可愛がって面倒もよくみてくれます。でも日に日に私に対しては冷たく関心がなくなってきてます。返事はしないしそれでも話しかけてると明らかにウザそうにされます。寂しくても子供が幸せそうなら我慢するべきでしょうか?また子供に辛い思いはさせたくないのですが…
1月頃に再婚する予定にはなってますがケンカをすると子供の為に別れないんだと遠回しに言われました。親になったら寂しいとか言ってはいけないのかな?
(D902iS/FOMA)
9 さくら
ゆいさん、ご意見ありがとうございます。私も再婚前に彼に自分の気持ちをきちんと伝えなくてはと思い、話をしたことがあります。でも話し合うことがあまり好きでない彼はまたかという態度で結婚するって言ってるだろっと真剣に向き合う感じではなく(相手の気持ちになってというのがあまりないようです)ケンカの種なることはお互いにやめようと決めても何も変わらないんです。
順調にいってるかと安心していれば、また傷つくことが起きたりの繰り返しの毎日…。
一緒に生活してくれてるだけでもいいことなんだと、自分の寂しさや嫌なことを我慢して(気にしないようにして)暮らせば平和なんでしょうか?
みんな同じようにある程度は我慢してるんですよね?
(D902iS/FOMA)
10 彩華
人それぞれ事柄が違えど、母子や父子家庭の方に限らず生きている限り、我慢しなければならない事は必ずあると思います。
それを我慢と思うか、自らに与えられた試練と思うか…その違いではないでしょうか?

母子家庭を維持する為には、子供に寂しい思いをさせながら自分が働かなければなりません。子供の寝顔を見て幸せに感じながらも、勿論寂しい時もあります。

今の寂しさと、彼と別れた時を想定して…上記の寂しさ…どちらが試練だと思えますか?
(F904i/FOMA)
11 彩華…続き
連レスお許し下さい。

私の持論ですが…
恋愛を優先させた母親に育てられた子供は、どんなに恵まれた環境でお金に不自由なく生活できても、母親の言う事を素直には聞かなくなります。

主さんは彼と別れる勇気はありますか?
(F904i/FOMA)
12 さくら
綾香さん真剣にご意見を頂けて本当にありがとうございます!
彼と付き合って子供は人見知りをしないこともあり、初めからすごくなついて今は本当の父親のように慕っています。
本当の父親が1番ベストですが無理な話なので今の生活を続けることが子供にとっていいことなんだと思います。(思春期になればと多少の不安もありますが)
私も母子家庭で育ち母に彼氏もいて別れたりとかもありましたが、母に対して悪い印象を感じたことはありません。
私は母親でもありますが女でもいたいという気持ちは甘いのでしょうか?
決して綾香さんに対しての反論というわけではないんですか、嫌な気持ちにさせてしまったらごめんなさい。
(D902iS/FOMA)
13 さくら
みなさんに頂いたご意見を参考にして、考えてみます。
初めてサイトで相談をしてこんなに真剣に話を聞いてもらえたこと、すごくうれしいです!
本当にありがとうございます!
もっと強い心になれるように頑張りたいと思います!
(D902iS/FOMA)
14 彩華
何歳になっても女でいたいと言う気持ちは大切だと思いますよ。

でも子供さんの為に家では母でいてあげて欲しいと思います

彼が父親になってくれているのに、主さんが女の部分ばかりを主張していては…
上手くいく関係も上手くいかなくなりますよ。

彼を選んだのは子供さんではなく主さんです。
どうか子供さんを幸せにしてあげて下さいね!!
(F904i/FOMA)
15 さくら
はい!
綾香さんだいじょうぶですよ。勘違いされてるみたいですが、彼氏を優先して子供を大事にしていないなんてことはしていません。
きちんと子供の前では母親してますよ。
(D902iS/FOMA)