1 亜美

酒癖

夫の酒癖の悪さに苦しんでいます。仕事の後の毎晩の晩酌が生き甲斐の夫なので程々に飲んで欲しいとクギをさしてはきましたが…酒量や体調で、人格が変わり酒乱ぽくなったり、女性に走ったり、枕元にオシッコをされたりしました。あとで記憶が全くない時もあるそうです。夫の父親や兄弟も酒癖が悪く、それでも、だまって家庭を守ってきている姑の姿を見ているせいか、悩む私に夫から、悩む程の事ではなく、そういう相手と結婚した以上仕方がないと思えと語られ、どん引きしました。酒癖の悪さを軽減したり治る方向で成功してる方がいたら、教えて頂きたいのです。お願いします。
(P903i/FOMA)
16 たか
旦那さんが羨ましいです。自分を変えるチャンスが、まだあるんですから…。
私は全てを失ってから本当の意味での相手の大切さに気が付いた気がします。
失う前に気が付き改める事が出来るのならいいのですが…。

今日は休みですが、これからバイトなので帰って来たら続きを書き込みしたいと思います。
私じゃ役に立つとは思いませんが…。それでもいいなら相談に載りますね。

勝手な意見かも知れませんが好きで一緒になった旦那さん。大変だと思いますが大きな子供だと思って頑張って下さい。
(SO903i/FOMA)
17 亜美
みきさんのレスで、夫の痛風持ちの身体の事を気遣ってあげてなかったなって、気付きました。痛風だってわかった時は、本を読んだり調べたけど、夫本人が改善する気がないからと、私も食事内容とか意識しないで作ってました。断酒会があるならホント参加したいです。地域でアル中の家族会みたいな広報を見たので探してみようかな。その時は躊躇したんです。痛風も絡め指導してもらうのが大事ですね。みきさん色々有難う。
(P903i/FOMA)
18 亜美
たかさん、お忙しいのにごめんなさいね。男の立場のたかさんに、あれも聞きたいこれも聞きたいと胸の中にあふれてくるのですが、ずっと我慢してきたせいなのか、苦しくてまとまりません。たかさん、飲酒によるトラブルを起こしやすい人間が、お酒をやめないで、程々に飲むという路線の中でトラブルを起こさないようにしていく事って可能だと思いますか? たかさんだからこそ…相談にのって欲しいと思いました。夫の事、大きな子供かぁ…確かにその通りですね。バイト頑張って下さいね。多忙なたかさんなので、返事はいつでも構いません。クリスマスとか楽しんで下さいね。それからで充分ですからね。
(P903i/FOMA)
19 たか
休憩中です。
程々。私は飲むなら徹底的に飲みたいと思ってしまう方なので…。
実際に程々に出来ない訳じゃないけど、どうしても飲みたくなってしまう…。
自分への甘えなんでしょうが…。
全然、答えになってませんね。
愚痴や相談なら聞きますから言って下さいね!ってこうしてちゃんと話を聞いてあげてたら私も女を傷付けず迷惑を掛けないで済んだのかも知れません。皮肉ですよね。人の事は見えても自分の事は分からなかったのだから…。

明日はクリスマスイヴ。私は勿論バイトです(笑)

帰ったらまた来ます。
(SO903i/FOMA)
20 亜美
たかさん有難う。程々の件は、夫も飲むならキチンと飲むという感じです。程々は、ある意味難しいですよね。たかさんに甘えて愚痴になりますが、夫は酔うと女にだらしなくなります。私が側に居ようと関係なく、他の女性といちゃついたり。そういう時の夫は私の存在が邪魔で仕方ないのです。しらふの時にその事を問いただしても、自分は絶対そんな事はしていないとその場に居合わせた人に、夫が本当かどうかを聞いて回る始末なのです。私的には例え酔っていても、自分の存在を否定された思いが夫への不信感につながってしまい、酔っている時に夫の本性が現れているのではないかと思うんです。でもたかさんの人の事は見えるけれど、自分の事が見えないという言葉は、自分にも置きかえなければと思いました。愚痴を聞いてもらうだけで、気持ちが楽になった感じがします。たかさん有難う。イヴは私もバイトです。
(P903i/FOMA)
21 はるか
随分遅くなってしまいましたm(__)mすみません。
アル中は本当に恐ろしいですよね。
旦那様、まだお若いですね。私の父が経験した事を話しますが父は40歳のときに突然目が見えないと言ってきました。酒を飲んで見えない人に、医師は見てくれないと看護士である母親は分かって居たので父に『酒を止めてみて、それでも見えないなら病院に行こう』と言いました。父は納得したのですが急にお酒を止めてしまったので体が震えて…けいれんを起こし意識不明になりました。救急車で精神科病院に運ばれ医師に『覚悟してください。』と言われ…帰りました。でも翌日に意識が戻り、暴れてすぐ居酒屋へ行きまた飲み始めてしまいました。
その時に精神科の先生が○○ホスピタルへ行くのをオススメしてくれたので行きました。その時はもうアルコール依存症で手遅れでした。
アルコール依存症になる前に治療しないと完治はなかなか難しいものです。それでも父は止めたい気持ちがあったので入院すると言ってましたが脳が勝手に命令みたいなのをしてしまう為…1ヶ月位で自らタクシーで帰って来てしまいました…その繰り返しで10回位でしたよ。これ以上、母もやっていけなくて私が小6の11月に離婚しました。その時、父は47歳でした。たまに遊びに行ったり泊まったりもしました。
相変わらず当たり前の様に毎日お酒を飲んでいました。やがて父は肝臓がダメになり昨年8月に53歳で亡くなりました…
亜美さんの旦那様はまだお若いので今でも遅くないと思います。依存の病気を持ってる人がお互い頑張りましょうっていう意味で、そういう人たちが集まっている病院があるので行ってみるのも良いと思いますよ。長文になってしまいましたが…すみません。
質問などあれば分かる範囲、回答しますんで!どんどん聞いてください。
(N904i/FOMA)
22 うた
うちの夫もなかなかお酒を止めれません。毎晩、晩酌を始めると歯止めがきかなくなり困っています。
今、9ヶ月の子供がいます。私が妊娠して退職することが決まった時にやっと就職して働いてくれるようになりました。それまでは旦那の持ち家の家賃収入と私の働いたお金で生計を立てていました。毎晩、お酒がなくなると近くのスーパーに買い足しに行ってます。もともと旦那は切れやすく、友達の結婚式に呼ばれてはお酒を飲んで二次会でケンカして帰ってきます。血まみれで救急病院へ行ったこともあります。翌日は迷惑をかけた人のところへ謝りに行ったり、破れたスーツを弁償したりで大変です。普段はニコニコしてとても感じが良いと周りから評判なのですが…お酒のことになると人が変わります。殺すぞという暴言はもちろん、私が注意すると生意気だと言って玄関先まで引きずられ家を追い出されたこともあります。妊娠中だろうと追いかけてきて頭を叩いたり、携帯電話は二回、半分に折られました。投げた物が歯にあたって血が出たこともあります。酔うと必ず私の実家の悪口を言います。付き合っていた頃から夜中にトイレと間違って部屋の中でオシッコをしたことも何回もあります。
仕事も私や子供が体調を崩したと嘘をついて休むこともあり、家のお金でパチンコに行くこともあります。子供はまだ小さく、障害を持って産まれてきたので夫にはしっかりして欲しいのにお酒が入ると訳がわからなくなります。
酔って暴れない時はどうせ自分なんて生きてる意味がないと言って自殺すると言って叫びます。近所の方にも夫が暴れ、私が泣いてることはバレバレだと思うと恥ずかしい気持ちでいっぱいです。私も子供を連れて行くところがなく、普段の夫はやさしく、子供もかわいがってくれるのでいつもいつか変わってくれるだろうとどこかで期待して夫を許してしまいます。できれば離婚せず夫も含め3人で幸せになりたいと思っていますが…こんなことの繰り返しで先が不安になります。同じような経験されている方がいればお話を聞きたいと思い投稿しました。
(P906i/FOMA)