1 キラリ

歯並びについて…

小学1年の娘がいまして…何本か抜けたのですが、どうやら綺麗に生え代わらなくて歯並びが悪くなりそうです(-_-;)
下の前歯が上の前歯より、少し出てるような感じがします。
先日、歯科の先生に見てもらいまして…『まだ完全に、生えてないので何とも言えませんが、逆歯になる可能性はあるかもしれませんね〜2ヶ月頃に見せに来てください』と言われました。
特に女の子なので歯並びは重要だと思うのですが、矯正ってだいたい、いくら位かかるのでしょうか?
矯正は自費扱いなので、高いと思うのですが(>_<)

歯医者によって値段が違うって本当ですか?

ご経験の方、いらっしゃいましたら教えてください_(._.)_(..)(__)ペコリ
(810P)
11 うさぴょん
遅くなりました
まず始めに、うちの娘は歯が6本生え変わった時点でが少し上の前歯二本が少し出っ歯かな?程度だっただけでしたので、前の歯科では全部生え変わるまで様子を見ましょうと言われ続けてきました。生え変わり、しばらくして前の先生に話したら、このくらいだったらしなくてもいいんじゃないかといわれたのですが、年々出っ歯になっていくのですよ
それで、今の先生に相談したのですが、
うちの場合は上鍔の幅が狭かったため、上鍔急速拡大装置で顎を広げました、そのあとワイヤーで歯を移動させてます、下顎に関しては顎の後退のため前歯が小さく生えてました、そのため一見綺麗な歯並びなのですが、上下の奥歯の噛み合わせが悪くワイヤーで歯を移動させています
装置は6回かな? ワイヤーも装置の一つですから、本来なら目立たない透明なワイヤー使えたらよかったのですが、うちは使えませんでした、女の子は成長が早いので歯が男の子よりも矯正が早くしにくくなるようです
よく見掛けるギラギラしたのをつけました、そのため、イジメにもあったりして止めようかとしましたが、中途半端で止めるとさらに歯並びが悪くなると言われました。
(D901iS/FOMA)
12 うさぴょん
つづきです
一日中、左右の奥歯にゴムを 引っ掛ける器具をつけるように言われましたが、給食時、ゴムを取り外しまた取り付ける作業をからかわれるのもかわいそうだった、上に学校に行かないとまで、ありまして、夜寝るときのみ、ゴムバンドをしています。
器具は、それぞれのお子さんで使うものが違うと思うし、しっかり先生に相談してください。
小学5〜6年では 思春期に入り始めだし精神的にもしんどいですよ、器具も増えるし床矯正だと高くつく、矯正の方法によって開始の時期が違うのかも知れませんね、歯を抜いちゃった甥は中学2年に始めました、去年の高校2年の終わりに完了しましたよ。
永久歯が生え揃わないとしないとか、矯正の種類も多様にあるんじゃないかな、顎の発達が完全に終わる前に床矯正はお勧めしますよ。うちは床矯正をやっている歯科がなく今片道40分かけて通ってます。ワイヤーが切れたり、留め金が外れたりと月に2回通う場合もあります。留め金やワイヤーに気を使い、食べ物にも気を使いますね。
床矯正研究会会員の先生をいちど訪ねて下さい。沢山の歯科を訪ねてくださいね、低学年のうちにした方がいいですよ
お返事ながくなりましたm(__)m何かあれ何なりと聞いてね
(D901iS/FOMA)
13 うさぴょん
ちなみに 前出のかたの中で器具が6万円の話がありましたが うちも同じです ただうちは 成長しすぎてるので、ワイヤーなど数回変えてますから器具は数回変えてます
(D901iS/FOMA)
14 キラリ
とももさん、うさぴょんさんありがとうございます(^○^)
せっかくコメント入れて下さったのに遅くなってしまってすみませんm(__)m
…実は、携帯を水没させてしまって使えなくなっていました(泣)でも、陰干ししたらちょっと使えるようになったので…返信できました(笑)


うさぴょんさん、床矯正と言うのですね!初めて聞きました。教えてくれてありがとうございます。私は、千葉市内に住んでいます。近くに歯科大があるので難しい矯正になるんだったらそちらで診てもらう事になるらしいです。
今のところ娘の永久歯は、下の歯四本(内二本が生え途中)、上の歯は二本生え途中の段階なので、まだ様子を見ましょうっと言われました。

うさぴょんさんも貴重なコメントありがとうございました。
40分かけて月に二回位受診して、何度もゴムをつけたり外したり、食べ物に気を遣ったり等々、すごく大変ですね…お子さんもお辛いですね。早く矯正治療が終わって、ステキな歯並びになるといいですね。
やはり早めに矯正はしたほうがいいんだなって、思います。

…矯正歯科の探し方なんですけど比べるには、矯正用装具の値段を聞いちゃった方がいいのでしょうか?
それとも、矯正歯科院ごとにレントゲン(?)などで、一度診てもらってだいたい、いくら位かかるのか聴かないと分からないのでしょうか?
(810P)
15 うさぴょん
携帯大丈夫でしたか?
キラリさんは都会に住んでるんですね
うちは三重県の田舎なので普段の買い物でも車で少し時間かかります。
鉄腕ダッシュで確認してね
さて、都会であれば 歯科も沢山あると思いますので 矯正歯科専門でやっている所もありますよね
まずは、歯並び気になるので診てもらえませんか?と予約しておいて
自分がどうして矯正したいのか、何を困っているのか明確に伝えた方がいいですよ
うちは、よく噛まずにたべる、前歯が年々出てきた気がするなど話しました。真摯に聞いてくれますよ
そのあと、歯について説明があると思います、その時に治療方針とか値段を聞いたらどうですか?
それで「わかりました、また何かあればお邪魔します」って感じで自宅に戻り、お子さんと検討しては?忘れちゃ行けないのはお子さんの意志
どうして治療が必要かなぜした方がよいのか、理解させてあげてくださいね器具をいれるのは子どもですから。
話は元に戻しますが、うちは、抜かずにできるところがそこしかなかったのですぐ決めたけど、色々検討してみては?
因みに、私の場合も同じ要領で聞きました
(D901iS/FOMA)
16 キラリ
こちらは、今日もいいお天気でした。
うさぴょんさんは、三重県にお住まいなのですねU
行ったことがないので、いつかうさぴょんさんに逢いにいきたいです♪
いつも、丁寧にコメント頂いて嬉しいです。

比べるのも、結構初診料とか色々かかりそうですね…(-_-;)
まっ、いつのア○ガードのCMの様に『歯は命』っていう言葉もあるから、一生ものですからね(^O^)頑張って、探してみますね。
(810P)
17 うさぴょん
お返事遅くなりました
初診料は保険適応にならなかったかなぁ?記憶が薄れてます
大変ですがまだゆっくり検討してくださいね
(D901iS/FOMA)