1 天使

親の離婚を息子は…

ほんとに近い将来、夫とは離婚となります。ふたりで何度も話して出した結論ですが、夫はできれば別れるつもりはない。ただ、お前の決心が固く、決意してるのが解るから同意する。といった感じで…
先日、母親に離婚の事を話しました。
私の気持ちは解ってはくれましたが、『お前はマダマダ甘い。嫌になったから別れるって、それはお前もワガママだよ。もっと忍耐強くなりなさい。』と言われ 凹んでいます。

夫との離婚決意したのは…度重なる浮気、借金、何回かの暴力、私が困ってる時、助けても支えてもくれず。人間としての 思いやりのなさ…に落胆。仕事や遊びに忙しい夫は3歳の息子とは、週に2度程しか顔を合わさず。それでも息子は たまに夫が早く帰宅すると喜びます。
そんな喜ぶ息子の姿を見ると迷いますが、でも離婚の決意は変わりません。
親を説得するというか…解ってもらうには、どうしたらいんでしょう…。皆様のご意見聞かせて頂きたいです。
(W31T/au)
6 りん
こんばんは。私は結婚生活13年目で上の子が7歳下の子が3歳の時に離婚しました。あれから4年。まあまあそりゃあ色々な事がありました。離婚して1番辛い思いをして来たのは2人の子供達だったと思います。今の所2人とも明るく優しい子供に育ってくれています。私個人の考えで言うと離婚する事が100%良いとは言いませんが夫婦が100組あれば100通りの事情があると思います。今離婚当初の事を思い出すと、良く3人で頑張って来たなあと思います。1人で働いて子供を育てて行くのは、辛い!厳しい!大変!です。ただ子供達の優しさ笑顔に助けられ3人で頑張ってます。母子家庭でも子供達は苦労はするけど優しく素直に育つ事もあるのでは無いでしょうか。まだまだこれから先は未知ですが…(^_^;)
(EZ)
7 マヨ
主さん、はじめまして。

私も、旦那の浮気、借金、で別れました。
主さんの親と一緒で、反対され頑張ってました。
でも、どんどん酷くなるばかり。ひどい時は電気も止められ、私のお給料も勝手に引き出され、明日、子供に食べさせる御飯もない。親として情けなかったです。だけど、私が疲労で倒れて働けなくなると、サラ金に手をだしました。もう限界を感じ別れてました。

無理をしないで下さい。主さんは充分頑張りました。誰に反対されようと主さんの人生です!
これからは子供と自分の幸せの為に頑張ってほしいです。
私は子供と2人で幸せです。子供もよく笑ってくれるようになりましたよ。
応援してます!
(V602SH)
8
皆さん、お忙しい中、真剣に意見下さり、涙が止まりませんでした。応援の言葉も嬉しかったです。これから、離婚へ向けて、いろんな難題をクリアしていかなければなりませんが、皆さんの意見を聞き、勇気がでました。
子供には一番 辛く悲しい思いをさせてしまいますが、私が笑顔を取り戻し、頑張っている姿を見せてあげたいと思ってます。心の通わない、もう愛情のカケラさえ無くなってしまった夫婦の元で、仮面を装ってまで、やっていくのは もう限界です。
親には頼る事は出来ないので、私ひとりで子供を守っていく覚悟です。意見を下さった方たちも、大変な思いをしたんでしょうね。
だからこそ、言えた意見なのだと思います。
私も頑張らなければ…と、前向きな気持ちになれました。

ありがとうございます。
m(__)m
(W31T/au)
9 ちょい悪おやじ
こんばんは〜。はっきり言って、早く離婚した方がいいよ。親は関係ないと思うし、これは二人の問題じゃない?子供が可哀想…って思うかもしれないけど、子供の為だよ。辛い未来より、先ははっきり見えないけど、夢のある未来を選んだ方がいいと思います。
(W31K/au)
10 ヤヤ
すぐ、あなたに問題あるからよ、なんて言う人や自分を棚にあげ説教好きな人ももいるけど、あなたじゃなく旦那さんが相談しても責める人は責めますから気にしないで。今、まさに夫婦で友人夫婦の相談を受けてますが、貴女方夫婦が友人夫婦じゃないかと思うほど聞く内容そっくりです。盗人と同じで家庭や配偶者に問題なければやらないということじゃありませんよ。どんな家庭とか問題も関係もないですよ、本人次第。そりゃ家族、配偶者のせいにすれば当人は楽でしょうよ。それに子供も家庭や親兄弟のせいにすれば楽だからってだけで、結局はその子が弱いだけ甘ったれなだけ、いずれは親元から巣立っていくいかないといけない身なんですから。周囲は片親で子育てされてる方多いですよ。でも何かあっても親のせいや家庭のせいにする子供はみたことないですね。夫婦の問題、あなたやお子さんの将来に一番納得できる選択をされれば、あなたの選択なんだから後悔もないと思いますよ。我慢も良い結果に結び付くならいいですが、悪い我慢はどうかと思いますよ。
(D901iS/FOMA)
11 えり
あたしの母親は一回バツイチであたしが中学生の時に再婚しました。あたしは実の父親に愛された事がありません。むしろ、生まれたことすらも否定されてました。母親は勝手に離婚してあたしを連れ今の義理の父親と住むことになりました。母親の前では良い顔する父親‥義理の父親までともあたしは反りが合わず‥ここでもあたしは邪魔者扱い。あたしは父親と何度かコミュニケーションを取ろうとしても無駄でした‥あたしは次第に家が嫌いで男性が大嫌いになりました。あたしは今、高3なので卒業したら都会に住むつもりですが、邪魔者扱いしてるのに父親が都会に行く事を許さないんです。何、考えてんだか分かんないッ!あたしはもぅ、イヤなんです。こんな家であんな母親と父親といることが!馬鹿やろう。
(A5512CA/au)
12 ゆい
私はまだまだ子供なんですが、書かせてもらいます。自分の離婚に親は関係ないですよ!!まるでその状況うちの母みたいです。
うちも母方の祖母が離婚を反対し、そのまま子供がデリケートな歳になり、子供はとても辛いです。しかも父親は家に金を入れなくて、45過ぎた母親に正社員の道はなく、パートで生計を立てると言う酷い生活。
本気で離婚するなら、子供が小さく、まだ就職先が安定してる歳の方が良いですよ!!
(W32T/au)