限りなくレスできる何カキ別館

超カスタムレンタル掲示板

[ここに投稿][]
1 弱主
愛されてないと感じたら…
付き合って8ヶ月の彼女がいます。もともと自分から人を好きにならない人みたいで私が告白して押しまくって付き合ってもらいました。はじめの数ヶ月は優しかったしデートもしてくれたしプレゼントくれたり求められたり愛されてる感覚はありました。けど私の実家に半同棲みたいに毎日夜は一緒に寝るようになって半年位たってきたらだんだん優しさもなくなってくっついていったりしてもうざがるし愛し合うのも極度に減りただ布団や世話焼いてもらうのが居心地いいだけで私と一緒にいるような感じに思うようになりました。彼女はかなり酒のみでオヤジタイプです。好きとかあまり口で言うのは好きじゃないらしく愛を語ったりもしてくれません。酔ったらイチャイチャしてきたりしてましたがそれも最近なくなってきました。私はめちゃ好きで仕方なくて一緒にいたいけど愛されてないと感じたらみなさんはどうしますか?私は見下されてるみたいな態度されたり正直悔しいですけど好きだから離れたくないし苦しいです…
距離おいたりするべきでしょうか?
離れたくないなら嫌われないように彼女のペースに合わせて顔色見てそばにいるべきでしょうか…

同じような立場ならみなさんはどうしますか?

[削除]

15 ★
主さんも
きっと↑のみなさんが言うように
『普通』なら別れるべき
『自分のため』に距離を置くべき
とか頭では分かっているんじゃないかな?

と思います。

ただ『自分の気持ち』がそうさせないのであって


私はどちらかと言うと逆

頭ではやめたほうがいいと言われつつも彼女がそばにいてくれた

友達にも辞めな
って言われてたみたい


なのにずっとそばにいてくれた

そして今
そんな彼女を心から大切にしたい。幸せにしたい。
と思う私がいる。

そんな形があるという事も知っておいてください。

自分の気持ちを隠すこと
自分の気持ちに嘘をつくこと

も、きっとつらいよ?

今が経済的になど
切羽詰まった状態じゃないなら
そんなに焦らなくてもいいんじゃないかな?

主さんの彼女さん擁護の意見になってしまうかも知れませんが


彼女さんも
何か、わからない何かにとらわれて抜け出せないのかもよ?

もしこれから一緒にいたいなら
いろんな事たくさんあると思う。
まず一つ目の越える山かも。
だったらいいですよね。

あなたの彼女へ対する思いによると思いますが

[削除]

16 主
たくさんの方の意見が聞けていろんな考え方が出来るようになりました。

だいたいの人には別れを進められます。だけど私は彼女しか見えていなくてたまに見せる優しさにすがっていたいと思ってしまいます…

顔色見すぎたりオドオドすること位からでも自分を変えていこうと思います。不安や不満は私のただのワガママかもしれませんし今はもう少し彼女を信じていきたいと思います…

みなさん、すみませんでした…。だけどみんなの意見のおかげでいろんな考え方が出来たし勉強になりました!感謝しています。

[削除]

17 ピノコ
主さんは恋愛依存症の可能性が高いですね。
その中の共依存にぴったりはてはまります。
冷たい人やひどい人に惹かれて苦しくて仕方ないのに、そこから抜け出せない。 まわりがいくらやめなよ、別れなよととめても別れられない、別れる気はない。彼女さんを変わらせる、愛せるのは自分しかいないと思っていませんか?
彼女さんは、回避依存症者な気がします。

【恋愛依存症】という本と【本当に好きな人とめぐりあえる方法】という本はおすすめですよ。

恋愛依存症という本は暇な時にでも気軽に読んでみてください。彼女さんみたいな方に惹かれた理由とかがわかりやすく載っています。


いつか心から安心できて穏やかで満たされる恋愛ができるといいですね。
皆さん仰ている様に彼女さんが変わるより主さんが変わった方が早いと思いますよ。
苦しい毎日のまま一生すごさない事を願います。

[削除]

18 削除済

19 ☆
自分を変えていこうと思えただけでも得るものあったようで☆よかったですね〜
別れる別れないは 一先ず置いといて なんにしてもこれからの幸せな自分の人生について見つめ直すよいキッカケができましたね
頑張ってねー♪

[削除]

20 レン
少し離れてみてはどうでしょうか?隣にいつも いるはずの人がいないと寂しいですよね。カノも同じ気持ちになると思いますよ。今の自分の気持ちを大事にして頑張って下さいね。

[削除]

21 かな
私も依存だと思います。
恋愛って信頼関係がとっても大事で、その中でお互いを高め合える関係があくまで私の中の理想です。安心感とか、素の自分を見せられるとか。
私は最近依存していた恋人と別れようと連絡しました。それまでうじうじしてネガティブに陥ってたのが嘘のように世界が明るくなりました。
「嫌いじゃない」は好きでもない、の可能性もあります。恋人さん自身の甘えか、ご本人にも自分の気持ちが分からないのかは定かではありませんが…。
今、別れを選べないのであればそれでいいのではないでしょうか。第三者が何を言っても「でも別れたくない」となる時期、分かります。結局、自分が答えを出すものだと思いますから。
今、沢山悩んで自分で答えを出して、それに後悔なさらないのであればいいのではないのでしょうか。

私は今だからこそ、恋人との別れを受け入れられ、上を向く力に出来ました。

一人だからこそ、強くなる時もあるのです。

主様では、多分現状にすがり付きたい気持ちで一杯なのも分かります。

その恋人だけじゃない事、伝えさせて下さい。
他の誰かとなら出せる答えもある。
依存では生まれないものもある。

私は先ずは自分磨きに勤しみます。愛し愛される為に。優しく強くなれる為に。

頑張って下さいね。
少々きつい言い方で失礼致しました。

[削除]

22 ぺしみち
余計な事は考えずそばに居たいという気持ちがある限りそうしたらいいと思う。
余計な事とは、つまり、相手が自分を愛しているかどうかとか、こんな関係は無駄なんじゃないかとか思い悩む事…

相手の人に一緒に居たくないと言われない限り、そばに居ればいいんじゃないかな。
尽くす事で幸せを感じれるようになればいいのに。見返りなんて期待しない。
明らかにあなたの方が劣性な立場なんだからね。

[削除]

23 ゆう
彼女さんのこと好きで一緒にいたいなら、我慢するより思ってることを話すべきやと思います。
我慢し続けてるだけじゃ何の解決にもならないし、付き合ってても辛くなるだけやろうし、いつか別れることになると思いますよ。

それに彼女さんの態度が愛がないと思っても、本当は彼女さんは愛してるのかもしれない。
彼女さんの本心は彼女さんにしかわからないし、勝手に愛がないと思って落ち込んでるよりは、自分の気持ちや彼女さんの気持ちをお互いに話し合うべきやと思います。

それと、どちらかだけが我慢するのは違うと思う。
嫌なことや合わないと思うとこは、お互いが譲歩しあって妥協点を見付けていく方がよくないですか?
どちらかが我慢してたら不満たまるし最終的にはいい結果にならないと思う。
だから、話し合いすべきですよ!
話し合いは大事ですよ!

そんな僕は彼女さんタイプで彼女を不安にさせて彼女は別れも考えていましたが、話し合い好きな彼女のおかげで、彼女が何に不満や不安を持ってるかを知り、また僕が何故そんな態度をするのかわかってもらい、前より相手のことがわかって今も仲良く暮らしてます。
もし話し合いしてなかったら、今は別々の道を歩んでたやろうなって思うから、今は事あるごとに話し合いしてます。

すごい長文になって、本当にすみません。
他人事に思えなくて。

[削除]



[返信][最新][]
[一覧に戻る]
[ホームに戻る]
[新着レスを通知]