限りなくレスできる何カキ別館

無料掲示板はコチラ!

[ここに投稿][]
1 あき
養子縁組
付き合って、4年になる彼女と今年結婚することになりました。


彼女の方が年上なので、私が彼女の子供になるのですが

会社に名前が変わる事を伝えるうえで
結婚した事にしようと思っていたのですが、書類上バレますかね?


どんな書類を提出するのか分からなくて
夫の名前を記入する欄とかやっぱりあるんですかね?
養子縁組したとかだと、会社のおばさま達に色々突っ込まれそうで・・・


わかる方が居たら、教えて頂けると助かります。

[削除]

9 ゆう
会社側から見た場合、「婚姻」となるのか疑問です。
あくまでうちの会社の場合ですが、お祝い金など準備するに辺り役職で婚姻の証明を取って提出してもらっています。

保険関係をご自分の給与で支払われるなら相手の扶養に入る必要もないのでは…。
つまり会社に報告する必要もないように思います。
会社によって違うだろうから、それとなく確認してみてはどうでしょうか。

[削除]

10 ☆
主さんがそう決められて、それが幸せだと感じられるなら良いと思います。
逆にそうせずに生命保険の受け取り指定をするのも他人だから難しい様です。
行政書士や司法書士の方等に聞いてみられるのも良いと思いますよ。友達カップルもそうして頑張ってますから。

[削除]

11 匿
>>7 補足ありがとう。
説明をはしょり過ぎましたよね(^_^;)すみません。
戸籍証明は世帯主や続柄を伏せたまま発行できるし、ひっかかるのは税関係かなと思ったため不十分な記述になりました。

私も、当事者が同意してるなら、勢いでもいいと思いますよ。私は慎重に考えますけどね。
因みに、税関係は会社に任せず確定申告とか全て自分でやる選択もありますよ。
つまりは、様々な選択肢を知った上で決断することが重要ですよね。


[削除]

12 あき
同性婚がバレるバレないは、これから生活をしていく上で
私にとっては、凄く重要なんです。

でも、その事は結婚を諦める理由にはならないです。

彼女に、家もお金も残してあげたいし
共同会社を作るとかも あるみたいですが、やっぱり養子縁組の方が色々有利なようなので養子縁組をすることにしました。


それから、扶養云々は私は働いてるので関係ないですね。
申告を自分できるのか会社に確認してみようと思います☆


会社には、正直に養子縁組で行こうかと思います。

理由を聞かれた時のことを考えると頭がイタいけど・・・


実際に、養子縁組された方が近くに居ると詳しく聞けていいんですけどね。

[削除]

13 にこ
問題になるのは税関連だけじゃないです

確定申告は個人でもできます
ただ、扶養されなくとも、働かれているなら、各種保険の問題も

フルタイムか、それに準じる形で働かれているなら、雇用保険や社会保険に会社経由で加入されている筈ですよね
上の2つは会社経由が基本なので、名義変更も原則で会社経由になります
その際に理由はごまかすにしても名前が変わるのは知られてしまうかと…
ごまかすにしても結婚したと言えば祝い金等のシステムがあればばれますし、親が離婚したと言えばずっと会話に気を配る事になるので、難しいかと

[削除]

14 シン
年内に絶対決めているっなんか色んな意味ですごい決意ですね。
つか、普通に親戚の所の養子になった。とかじゃ駄目なんですか??

[削除]

15 !?
『同性婚がバレるバレないはこれから生活をしていく上で凄く重要』

とありますが、主さんは何が重要で何を気にされているのですか?

会社には養子縁組をした際に伝えればいいと思います。
世間では養子縁組=同性婚ではないですよ。

[削除]

16 匿
主がそこまで強く思ってるなら、がんばってほしいですね。
私も、親戚と養子縁組したって理由でいいと思いますよ。「名字を絶さないように」っていうのが元々縁組の起源ですから。
養親のことまで深く突っ込まれはしないでしょう。
突っ込まれたとしても「世話になってる親戚だけど、色々事情があって」程度の説明で足りると思うし。

[削除]

17 クリス
上の方がおっしゃってるように、養子縁組って普通にあることですよ。
カムしてない相手の場合、養子縁組=同性婚 って思う人はまずいないかと(苦笑)
結婚結婚とおっしゃってますが、主さんの場合は婚姻ではないため、「結婚」とは言わず、単なる養子縁組みであると淡々と事務処理すればよいかと。
当然会社・組合からのお祝い金なんかは出ないですが、こればかりは仕方ないですよね…。

[削除]



[返信][最新][]
[一覧に戻る]
[ホームに戻る]
[新着レスを通知]