1 鈴木♂

'80年代を思い出そう

蒲原祭りも始まって夏祭りのシーズンを迎えた新潟県内なのですが
このサイトを御覧の皆様方も如何お過ごしの事でしょうか?。

今年も新潟に夏が来たなあと思い起こさせる夏祭りは四季の豊かな新潟でも
各別な感慨を抱かせるものがありますね。
自分が生まれる前から続いてきておそらくは自分が死んだあとでも続いて行くもの、
そういった存在を目の前にすると自分の存在意義や自分の人生をちょっと振り返る
ようになるのかもしれません。
(PC)
2 鈴木♂
 このイラストは誰が描いたものですか?

 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12108024782 (PC)
 http://momep1ct.web.fc2.com/image/img22.jpg

鈴木♂も数年前にこの方のイラストを見つけて以来なかなか上手い人だなあと
感心していたのですが、この'80年代風イラストを描いている人がまさか
'90年生まれの若い方だとは思いませんでした。

山根慶丈(MEMO)氏の公式サイト

     YAMANE YOSHITAKE - FC2

       http://momep1ct.web.fc2.com/ (PC)

そしてこの山根氏はいつの間にか個展を開いたりCDのジャケットを描くくらいの
有名なイラストレーターになっていたみたいです。

 人気イラストレーターの決心 山根慶丈(MEMO)個展「迫り来る逆境に捧ぐ」
   http://kai-you.net/article/16474 (PC)

 From the 80s to the 80s 現代におけるエイティーズ新解釈
   http://www.idea-mag.com/idea_magazine/365/ (PC)
(PC)
3 鈴木♂
そしてこれは2000年代くらいに書かれたやながわ理央(梁川理央)氏の
「VendorGirl」というマンガです。

エロ本自販機で売られているお姉さんが、純朴丸刈り少年の童貞を
たっぷり時間をかけて頂いちゃいます☆-エロ漫画・エロ画像-

  http://syuuchisoku.livedoor.biz/archives/45269987.html (PC)

しかしエロ本自販機なんて物は2016年の現代ではほぼ絶滅していて、新潟県内でも
その存在が確認されているのは新潟競馬場の近くか県北のコインスナック・ペガサス
にあるくらいなものです (ー_ー;) 。
つまり梁川氏のこのマンガは現代風に設定されていてもその根底にあるものは
'80年代くらいの少年の妄想であって、それを現代風に再現しているのだと。

何でこういった'80年代のものが2010年代の現代に甦っているのか鈴木♂にも
分かりませんがおっさんたちには当時の思い出を、当時を知らない若い人たちに
とっては新鮮な感覚をという事なのかもしれません。

中村草田男が自分の卒業した小学校を訪れて「 降る雪や明治は遠くなりにけり」
という句を詠んだのが昭和6年(1931年)の事でした。
明治は明治45年=大正元年=1912年までですから、その時点から20年くらいも
経てば「遠くなりにけり」と言っても良いのかもしれませんね。
(PC)