オリつく オーナー会議
過去ログ1097
2005/11/10 10:55
▼赤モスラ自由契約期間が先になればって話なんだけど、FAでプロテクトしない選手の場合ね。
入札がある可能性があるからFAする前にトレードは×なんやろ?
しかも金村はプロテクトしないから、毎年FAや。
トレードの打診はしてるけど、金村⇔選手ならアカン。
理解してもらえないみたいやな・・・。
11/10 10:55
▼鹿ようするに自由契約期間が先になればって話やろ?でもそれはしょうがなくないか?金村の場合今から交渉しとけばええやん。入札なければこのぐらいの金額でどう?とかって。もしくはFAする前にトレード成立させるとか。←ルール的にありならいいんやない?
11/10 9:15
▼赤モスラ クルーン残留交渉難航 横浜の峰岸進球団社長は9日、クルーン投手の来季残留交渉が難航していることを明らかにした。同社長は「順調にいっていないという報告を受けている」と話した。横浜は2年契約を提示したとみられるが、クルーンは「3年とか4年とか言いかねない勢い」(峰岸社長)という。さらに今季年俸40万ドル(約4700万円)からの増額幅でも両者の思惑に大きな開きがある。契約では11月いっぱいで独占交渉権が消滅し、12月から他球団との交渉が可能となる。(金額は推定)
11/10 7:48
▼赤モスラ ちょっとバンビさんのとはちゃうのよね。クレが提案しているのはFAのノンプロテクト選手の解雇について期間が欲しいと言う事。
つまり金村(毎年悩むんだけど)ね。入札はないと思うけど忘年会で入札の可能性がある限り、積極的にトレード要員には出来ない。(万が一入札されたらトレード相手にも申し訳ないし、自分も欲しい選手がいなく痛い。) 入札なければ、その日にトレード成立させるか解雇か決めなければならない。
わかるかな? ケビンやスキーは忘年会までに決めるでイイと思うで。
11/10 7:47
▼バンビ消えちゃったんで明日ララさんが読む用に再度書いておきますわ。
@名球界選手→クレさんより提案あり年棒を三分の一もしくは半分に。バンビは三分の一でいい。アイスさんはちょっと安すぎない?
A打者救済→試合出場数で打率のみ適用。クレさん、アイスさん、バンビ賛成。
B自由契約時期→冬の表彰時じゃ早すぎるので、掲示板で発表しては?というクレさんの意見あり。
バンビの意見は掲示板で発表は皆書くかどうかわからんので避けたいってのもあるけど、何より面白くない!
皆のいるなかで選手を切っていくのが面白いと思う。かといって春の初島ではオープン戦始まったりしてるんで遅すぎる。なので、冬でしょうがないんちゃうの、ってのが結論。ただ、JP、ケビン、シコースキーあたりが微妙かなぁ。
11/10 1:07