オリつく オーナー会議
過去ログ1098
2005/11/10 13:05
▼ララ結局は会って話さなきゃいかんのやろうけど、どうもよくわからん。
けど、金村に似たようなケースってクレだけじゃないんじゃないの?
例えばララは前田と矢野がFAやけど、前田をpして矢野は解雇するつもり。その矢野だってしたくてしようと思ってるわけじゃなくて、微妙と言えば微妙やで。でもそこは決め事やん。みんなそうやって白黒つけてるんじゃないの?
トレードあるかもって残したいんだったら、その時点で保有の意思表示をしたんだから、不成立→解雇はなしにせなおかしいわな。
あとクレの言う「FAがあるからトレード出せない(出し難い)」っていう理由がわからん。
そもそもFA選手のトレードは禁止なんよ。万が一、FA後のトレードをOKとしたら(俺は反対)、獲得球団ではFA年リセットされるんよ。
11/10 13:05
▼赤モスラ金額自由入札したらええやん。
↓
希望は金銭トレードちゃうで。
今回の特例ではなく、オリツクのルール改正として提案してるんやで。
11/10 12:47
▼鹿FAで入札されなかった時点で金村が自分のチームにいるもいないもフリー。それはそれでええんやないの。その時点で戦力か戦力じゃないかをミンナそこで決めるんやし。なんなら入札後テツが独自で金村のトレード呼びかけて金額自由入札したらええやん。そのぐらいの時間はあげるよ
11/10 12:39
▼赤モスラ→入札して欲しいけどたぶんない
→トレードに出したい
これは違う。FAがあるからトレード出せない(出し難い)だけ。
→来年保有するのは嫌や。
これも違う。別に悪い選手じゃないと思っている。毎年10は勝つけど、年俸もそこそこ。弱投手陣のクレとしては、残留か自由契約か悩んでいる事は確か。だからトレードが成立すればよいと考えている。
黙ってても場に出てくる(クレが自由契約する)金村を誰もトレードで欲しがらないよね?
→これは今のルールがトレードの可能性をなくしているだけやと思う。
ここまで載せて(胸の内明かして)トレードも成立せんややろうけど、今後の事も考えて提案してるだけやで。
11/10 12:37
▼ララ>入札なければ、その日にトレード成立させるか解雇か決めなければならない。
クレの心中は「金村=来期保有」は皆無なわけね。
プロテクトしない
→入札して欲しいけどたぶんない
→トレードに出したい
→けどうまくいかん
→来年保有するのは嫌や。
ってことだろ?
これって自由契約しかないよね?
それに自由契約時期を延ばすて。
黙ってても場に出てくる(クレが自由契約する)金村を誰もトレードで欲しがらないよね?
>入札がある可能性があるからFAする前にトレードは×なんやろ?
入札する権利は全チームに与えられるべきだからね。
11/10 11:35