オリつく オーナー会議
過去ログ1104
2005/11/14 19:40
▼赤モスラ ウモーさんB日OKやて〜
豚酒さんは上京予定たてといてな〜
ララさんも宿ヨロスク。
11/14 19:40
▼赤モスラ花粉封じ、スギ伐採に27億円…東京都が対策本部設置
今春、観測史上最多のスギ、ヒノキの花粉飛散量が確認された東京都は、花粉症対策に本腰を入れることになった。
来年度予算案に約27億円のスギ伐採予算を盛り込む方針で、14日夕には副知事をトップとする全庁的な対策本部も設置する。都の調査では、花粉の発生源となる東京西部の人工林では、飛散量がおびただしい樹齢30年以上の古木が8割を占めることが判明。都は来年度以降の10年間に1200ヘクタールを伐採する計画で、「都内産スギ」の使い道も考える。
都内では今春、昨年の42倍の花粉飛散量を観測。都心部でも昨年の22倍、最多記録(1995年)の4割増に上った。都民の5人に1人が「患者」とのデータもある。石原慎太郎知事も今春、「人生で初めて」花粉症に見舞われ、花粉症対策を発案した。
対策本部は、産業労働局や環境局、福祉保健局など14局が参加。都産材の用途開発、都発注の公共工事への利用促進のほか、林業の活性化を議論する予定だ。
またまた税金の無駄遣いや・・しかも自分が花粉症になったから伐採発案って・・・
11/14 16:11
▼赤モスラ JR西日本は14日、京都府井手町のJR奈良線玉水〜棚倉間の石垣踏切で、12日にケーブルの絶縁不良が原因で遮断機が下りないまま、電車2本が通常のスピードで通過していたと発表した。通行人のけがなどはなかった。
本来絶縁材として使う樹脂の代わりに絶縁テープで済ませていたのが原因で、同社は「誠に申し訳ない」としている。
こわっ・・・
11/14 16:10
▼赤モスラララさん参加せぇへん??
11/14 12:46
▼赤モスラ全国のカープファンのみなさん、お待たせしました!
12月16日 第2回東京カープ会を開催します。
かつて“赤ヘル軍団”と恐れられたカープもいまや万年Bクラスチーム。昨年の第1回カープ会での激論もむなしく、今年はついに12年ぶりの最下位。市民球場はいつしか閑古鳥の鳴く球場と成り果ててしまった。
新球場建設は迷走の末、ヤード跡地に09年完成が決まったが本当にこれでいいのか? ブラウン新体制でカープはうまくいくのか? ホリエモンのカープ買収はあるのか?
カネはなくとも多少の知恵ならある。愛情だけならたっぷりある。この際、本音をぶつけあおう。
全国のカープファンよ。12月16日、再び東京へ集結せよ。カープの未来について語り合おう。昨年に続き、二宮清純、上田哲之、川口和久、田辺一球らが熱いトークライブを展開する。ファンも激論に参加しよう!
<第2回 東京カープ会 概要>
【出演】
二宮清純(スポーツジャーナリスト)
上田哲之(出版社勤務・書籍編集者)
川口和久(野球解説者・元プロ野球選手)
田辺一球(スポーツジャーナリスト)
ほかにもゲスト出演予定あり!
【日時】
2005年12月16日(金) 20:00開演(受付19:40〜)
【会場】
west53rd 東京都中野区東中野5-2 TEL 03-3367-2222
アクセス:JR総武線 東中野駅 東口から徒歩1分
会場HPはこちら
http://www.w53.jp/【会費】
3500円(税込、ドリンク&軽食付) ※当日会場で徴収いたします。
【定員】
100名(定員になり次第締め切ります。参加希望はお早めに)
【申込方法】
氏名、年齢、住所、職業、連絡先(電話番号)を明記の上、下記のアドレスまで。
お問い合わせもこちらのアドレスで受け付けます。
art1524@ninomiyasports.com(担当: 松田珠子 石田洋之)
※いただいた個人情報は本会開催以外の目的では使用致しません。
11/14 12:46