オリつく オーナー会議

過去ログ1115 2005/11/20 21:30

▼赤モスラ
宮里藍が逆転優勝=賞金争いトップに−エリエール女子ゴルフ
2005年11月20日(日) 15時1分 時事通信

 【女子ゴルフ・大王製紙エリエールレディース】最終日(20日、愛媛・エリエールGC松山=6460ヤード、パー72、賞金総額8000万円、優勝1440万円)首位に2打差の3位でスタートした宮里藍がボギーなしの7バーディーを奪い、通算12アンダーの204で逆転優勝。今季6勝目、ツアー通算12勝(アマ時代の1勝含む)を挙げた。宮里は賞金女王争いでトップに立ったが、次週の最終戦ツアーチャンピオンシップは米女子プロツアー最終予選会出場のため欠場する。
 2位は通算7アンダーで大山志保、藤井かすみ、高又順(韓国)の3人、さらに1打差の5位は李知姫(韓国)。単独5位以上なら賞金女王決定だった不動裕理は6位にとどまった。 
11/20 21:30

▼赤モスラ
フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第4戦、フランス杯最終日は19日、当地で行われ、女子で15歳の浅田真央(グランプリ東海ク)がフリーでトリプルアクセル(3回転半ジャンプ)を成功させるなど、前日のショートプログラム(SP)に続いて1位となり、合計182・42点で初優勝した。
 今季からシニアにデビューした浅田真はGP出場2戦目での快挙。日本女子として今季初のGPシリーズ優勝を飾った。
 昨季の世界選手権2位のサーシャ・コーエン(米国)が175・12点で2位。SP3位と出遅れた元世界女王の荒川静香(プリンスホテル)はフリーは2位だったが、173・30点で3位だった。
 アイスダンスはエレーナ・グルシナ、ルスラン・ゴンチャロフ組(ウクライナ)が制し、渡辺心、木戸章之組(新横浜プリンスク)は8位。ペアはタチアナ・トトミアニナ、マキシム・マリニン組(ロシア)が勝ち、井上怜奈、ジョン・ボルドウィン組(米国)は4位だった。
11/20 21:28

▼赤モスラ
パ・リーグは20日、宮崎市で理事会を開き、来年のプレーオフの方式を検討。レギュラーシーズンの優位性を確保するため、1位チームに無条件で1勝のアドバンテージを与えることになった。
 これにより第2ステージは従来の5試合制から4試合制となり、1位は先に2勝、勝ち上がりチームは3勝した時点で優勝となる。試合はこれまですべて1位チームの本拠地で開催していたが、3試合目以降は勝ち上がりチームの本拠地で行う。2位と3位が争う第1ステージは従来通り。
 プレーオフは04年から2度実施し、第2ステージで2年続けてレギュラーシーズン1位のソフトバンク(04年はダイエー)が2勝3敗で敗れた。勝ち上がりチームとの差が5ゲーム以上開いた場合、1位に1勝のアドバンテージをつける規定だったが、ともに5ゲーム以内だったためアドバンテージはなかった。 
11/20 21:27

▼赤モスラ
35.8KmでQちゃんスパート!!!
11/20 14:16

▼鹿
トレード情報
バンビ、またもウモーとトレード。
バンビ北川+5000万←→ウモー涌井 で成立。投手の若返りを図るバンビと内野薄のウモーの思惑が一致した。
11/20 12:36

11161114

掲示板に戻る