オリつく オーナー会議

過去ログ116 2004/9/16 13:49

▼鹿
ねごろしね!

プロ野球の根来泰周コミッショナーは15日、インターネット上で仮想商店街を運営する「楽天 <4755> 」が球団経営に乗り出す方向で検討に入ったことについて、「申請が出ればどういう企業でも審査はする」としたうえで、「それでも時間的に見て、来季からということは難しい」と話し、来年からの公式戦参加に否定的な見解を示した。
9/16 13:49

▼鹿
エライ!

<楽天>プロ野球参入を正式表明

 インターネット上のショッピングモール(電子商店街)を運営する「楽天」(本社・東京)の三木谷浩史社長は16日、記者団に対し「地域の発展性や会社としての将来性やを考え、今が立つべき時だと判断した」とプロ野球球団を設立し、球界に新規参入する意向を正式表明した。
 来季からの参入を目指し、来週中に日本プロ野球組織(NPB)に加盟申請する。選手は近鉄とオリックスの合併で優先保有に漏れた選手のほか、他球団のフリーエージェント(FA)選手などを獲得する方針。本拠地について、三木谷社長は「神戸がいいが、ほかの場所も検討している」とした。
9/16 13:48

▼鹿
また、阪神の野崎勝義球団社長は「新規参入という話はいい流れだと思う」と歓迎しながらも、「(楽天が)兵庫をフランチャイズとすることには、球団として慎重に検討する必要がある」。

 オリックスの小泉隆司球団社長は、楽天が本拠地を「ヤフーBBスタジアム」に置くことを検討していることに「兵庫県はオリックスの保護地域で、ヤフーBBスタジアムは現在、専用球場です。今後も大阪府と兵庫県の両地域を保護地域とすることが認められており、両地域での実施は認められないと思う」と不快感を示した。

 一方、楽天という強力なライバル出現に、この日、都内のイベントに参加した『ライブドア』の堀江貴文社長は「シダックスさんとの話はテレビ上のもの。提携などの具体的な話は何もない」と話すだけだった。
9/15 20:11

▼鹿
楽天参入球界反応「時間的にみて来季からは難しい」

 「楽天が球団経営に参入」の一報が流れた15日、球界関係者からは様々な反応が飛び出した。

 プロ野球の根来泰周コミッショナーは「申請が出ればどういう企業でも審査はする」とした上で、「時間的に見て、来季からということは難しい」と話し、来年からの公式戦参加に否定的な見解を示した。

 阪神の久万俊二郎オーナーは「プロ野球経営は外で見るのと、実際にやるのとでは大きく違う。『見て天国、やって地獄』、それぐらいの差がある。どこまでプロ野球の事業をおわかりになっているのか」とクギを刺し、「赤字が出れば数億円単位で、そういう意味でサッカーとは違う。(フランチャイズについては)神戸は小さな街なので、競争相手のいない所に行ってほしい。ケンカするのは嫌ですから。よそでやるのは結構です」と述べた。
9/15 20:10

▼鯉
浩二の辞任ネタ昨日の『サンスポ』情報やったのにガセネタやったなぁ。。。
9/15 19:24

117115

掲示板に戻る