オリつく オーナー会議
過去ログ125
2004/9/22 11:37
▼ララやっぱ最初の議論に戻って、一年間の合併凍結→06年からの新球団参入が正しい選択やと思うで。
できれば06年はチーム数をTOTALで16にして、セ’リーグとパ’リーグの2リーグを発足し(合計4リーグ制とし)、各リーグの優勝した4チームのトーナメント方式での日本シリーズにして欲しいねえ。
9/22 11:37
▼鹿落合監督 新球団に選手出しても
中日の落合博満監督(50)が21日、選手会を全面バックアップした。ナゴヤドームで行われたヤクルト21回戦の試合前、労組・日本プロ野球選手会・古田敦也会長(39)=ヤクルト=とグラウンドで約10分間の会談。落合監督は内容について明かさなかったが、ストに理解を示した上で「選手会の言い分の方が筋が通ってる。とことん戦えばいい」と後押しした。
来季からの新規参入に難色を示す機構側を批判した指揮官は「05年の新規参入に賛成だけど、06年からなら反対。手を挙げている企業があるんだから来年から6―6でやるべき。新球団に選手が必要なら2、3人(移籍させるなど)協力したっていい」と訴えた。
現役時代の92年オフに選手会を脱会した落合監督だが、必死に戦う選手会の姿に黙っていられなかったのか。ストのためシーズンが無効となる可能性があることにも「無効なら、その時点でオレは選手を試合に出さない」と声を大にしていた。
9/22 11:10
▼鹿落合監督が古田を激励「12球団貫け」
中日落合博満監督(50)が21日、労組選手会の古田会長(ヤクルト)を激ました。ヤクルト戦前に古田から、先週末のストが優勝争いに水を差す格好になってしまったことを謝罪されると、逆に「6・6(球団数)を貫くように」と激励。報道陣にも「セ6、パ5ではうまくいかないということは小学生でも分かること。今回の件に関しては選手会の方が筋は通っている」と選手会を擁護した。新規参入の時期についても「来年から入れないといけない。その方がチームをつくるのに時間はかからない。(オリックスと近鉄の合併で)選手も余ってくるし集めやすい。こっちとしては(拡張ドラフトなど)いくらでも協力するよ」とした。
また、実行委員会でストで中止となった2試合分の取り扱いやペナントレースの扱いなどが決まらなかったことに「シーズン(優勝)が決まらないのであれば、その瞬間から選手は出さない。今までの試合が練習試合となったら、ファンも見にこないだろ」とし、「シーズンがなくなれば、清原の2000本も工藤の200勝もなくなるんだぜ」とけん制した。
9/22 9:11
▼鹿プロ野球、新規参入含め検討を=細田官房長官が要請
細田博之官房長官は21日午前の記者会見で、プロ野球の合併問題で史上初のストライキが行われたことについて「できるだけ話し合いによって問題を解決し、(次回の)ストライキを回避してもらいたい」と強調した。
さらに「野球ファンとしては、奇数の球団では毎週お休みする球団が出るので、それだけは避けてほしい。できれば新規参入も含めて検討していただきたい」と要請した。
政府の規制改革・民間開放推進会議議長でもあるオリックスの宮内義彦オーナーが、球団の新規参入に消極的なことについては「規制改革と(プロ野球球団の)合併論とは必ずしも関係ない。経営判断の問題だ」と語った。
9/21 17:28
▼鹿田代まさし逮捕、車に同乗女は覚せい剤&大麻
ほとんどビョーキ−。警視庁野方署は20日夜、銃刀法違反の現行犯で、タレントの田代まさし容疑者(48)=本名・田代政=を逮捕した。
調べだと、田代容疑者は同日午後10時半ごろ、東京都中野区新井の路上に止めた車に乗っていた際、バタフライナイフ1丁(刃渡り8センチ)を所持していた。
警察官が男女が乗っている不審な車を発見。中に乗っていた田代容疑者に職務質問をしたところ、ナイフを持っているのを見つけた。
9/21 17:16