オリつく オーナー会議
過去ログ162
2004/11/1 22:35
▼バンビ57歳の新人監督 矢沢健一 みてます。
矢沢見直したわ
11/1 22:35
▼ララ日本選手権シリーズ第7戦 松坂登板について。
完全に下(登板賛成)の意見。
04年度プロ野球のクライマックスだぜ。日本一の投手を起用するのはプロデューサーとして伊東は称えられるべきであり、登板した松坂も立派だったと思うねえ。
たとえ”顔見せ”であってもね。
余談だけど、ララ監督の立場としてもあの展開になった時点でいつ松坂を投入するか考えてたねえ。
10/29 14:53
▼鹿日本選手権シリーズ第7戦 松坂登板について。
オリツクメンバーのみなさん、シーズンも終わり寂しい日々が続いていますね。
選手権7戦での松坂登板について、評論家の意見がまっぷたつに分かれています。みなさんはどう感じたのでしょうか?
■7対0のリードの8回裏には、なんと前日に134球を投げ抜いた松坂投手を登板させた。きん差での登板なら理解できるが、なぜ、松坂投手をここまで無理をさせて登板させたのであろうか? まだ若い松坂投手だが、このような無理な登板は後になって出てくる。肩、肘は消耗品だとよく言われる。過保護になりすぎるのはどうかと思うが、ここまでの酷使で消耗させてしまうのもどうであろうか。もし松坂投手が直訴しても、止めるのが監督、コーチの仕事ではないだろうか。この試合のボールが、良い、悪いの問題ではない。点差を考えれば、抑えた、打たれたの問題でもない。これから長い期間、日本のエースとして、投げていくであろう松坂投手の酷使は日本の野球界のことを考えても、控えてもらいたい。
■第7戦、石井の2試合続けての好投も素晴らしかったが、8回の松坂には正直体が震えた。昨日134球投げた松坂が、西武のエース、いやパリーグ、日本のエースとしての誇りを胸にマウンドに上がった。起用した伊東監督も素晴らしかった。
どうですか?あえて名前は伏せてみました。
オレ的には、第7戦は見れなかったのですが、下よりの意見です。
みなさんはどうでしょう?
10/29 14:31
▼ララ一場を楽天が救う!
来季からのプロ野球参入を目指す「東北楽天イーグルス」が、金銭授受問題に揺れる明大の一場靖弘投手(22)を自由獲得枠候補としてリストアップしていることが28日、分かった。
10/29 14:29
▼鹿高橋残留「このチームで優勝を」
広島の高橋建投手(35)と浅井樹外野手(32)が28日、広島市内の球団事務所で会見し、今季取得したFA権を行使せず残留すると発表した。高橋はメジャーも含めた移籍を視野に入れていたが、野村からの強い説得が決め手となった。今季は右太もも痛などで3勝10敗、防御率5・53と不振だった。
悩みに悩んだ結論。高橋がFA宣言をせず広島残留を決めた。「10年やって優勝が1度もなかった。自分を変えたい思いもあったがこのチームで優勝したい」とキッパリ。自分を奮い立たせるモチベーションが上がらない、との不満を感じていた。だが愛着、38歳チーム最年長の野村の説得が決め手となった。
10/29 13:28