オリつく オーナー会議

過去ログ177 2004/11/10 11:22

▼赤モスラ
有線ブロードが横浜買収計画!新たな波はセ界にも
 横浜でも買収計画が発覚−。IT関連企業「有線ブロードネットワークス」が、横浜ベイスターズの親会社「東京放送」(TBS、井上弘社長)から球団を買収する計画を持っていることが9日、サンケイスポーツの取材で分かった。「有線ブロード−」に近い関係者が明かしたもので、すでに両社の幹部が水面下で交渉しているという。ただ株の譲渡額で双方に約50億円の開きがあるため、合意に至るかは予断を許さない状況。その場合、TBSでは株の部分譲渡を含めて、再来年以降をにらみ、新たな譲渡先を探す可能性も浮上している。

 ダイエー本社が球団をソフトバンクに売却する方針が明らかになったこの日、新たな波が再び球界を襲っていた。震源はセ・リーグ、横浜だ。

 球界を席巻するIT関連企業のうち「有線ブロードネットワークス」が横浜球団の親会社TBSと、球団買収を前提として話し合いをしていたことがサンケイスポーツの取材で発覚した。

 有線ブロードに近い関係者によると、10月ごろから有線ブロード、TBS幹部が水面下で球団譲渡に関する交渉を始めたという。有線ブロードは10月21日にダイエーの買収に興味を示していると報じられたが、含み資産2兆円を誇る通信大手のソフトバンクがいち早くダイエー買収に乗り出したこともあり、TBSとの交渉を本格的に進めることになった。

 両者の話し合いは球団株の譲渡額が焦点となった。横浜ベイスターズの全130万株のうち、関連会社「ビーエス・アイ」と合わせて90万株を保有するTBSは、平成14年に筆頭株主のマルハの70万株分を当時約140億円で取得した。その経緯から、交渉では「150億円以上」を提示。これに対して、有線ブロードは「100億円が上限」とし、最低でも50億円の開きが出ている。

 関係者は「時間的に来季参入は難しい」ともしているが、有線ブロードの参入の狙いは『インターネット野球中継』。新規参入の楽天とは有料配信サイト「ショウタイム」を共同運営しており、宇野康秀社長(41)は球団を保有した場合「(野球中継で)ブロードバンド通信や、エンターテインメント情報配信の仕方を変えていくのも役割」と話している。

 有線ブロードは、西武に対しても、100億円を上限に買収交渉に応じる姿勢を見せている。関係者によると今後、本拠地の立地条件、セ・リーグという点を考慮し、TBSに提示額を上乗せする可能性もある。その場合は、06年からの球界参入を目指すという。

 また今回の交渉が不調に終わった場合は、球界参入へ興味を持つ別の企業が横浜への買収に乗り出す可能性もある。球界関係者の話では、TBSが出資し、パ・リーグの全試合を放送している通信衛星(CS)放送のスカイパーフェクト・コミュニケーションズが有力。ほかに新規参入を阻まれたライブドア、日産自動車などが候補になるとみられる。セ・リーグにも飛び火したIT企業の球界参入。球界再編は、再び新展開を迎える。


もう収拾がつかんね・・・
11/10 11:22

▼鹿
コロニーキャピタルの覚書が効いてて格安らしいよ。
11/10 11:14

▼赤モスラ
たった50億? 西武は200〜300億っしょ?
11/10 10:36

▼ララ
ダイエー、ソフトバンクに50億円身売り



 ダイエーが保有する「福岡ダイエーホークス」の全株式を、通信大手のソフトバンクに売却し、プロ野球界から“完全撤退”することが9日、明らかになった。
11/10 9:33

▼菅原 健
オーナー会議は 平日デスか? 出席したいですが ちょっと出席は無理です… スイマセン。
11/9 20:08

178176

掲示板に戻る