オリつく オーナー会議
過去ログ1792
2006/12/13 19:52
▼ララホントにわかった?(笑)
ホントにわかってほしいのは今回の結論じゃなくて、オリツク精神だから。
オリツクは共存共栄なんよー!
12/13 19:52
▼くんち了解。オーナー方々ありがとう!年内に片付けてもらってよかったよ。 あとは松坂やね。
12/13 19:43
▼ララそれは無理。
これ以上くんちを弱くはでけんよ(笑)
でも今回の件でくんちは確かに予想外の動きをしたけど、アンフェアな動きをしたのは俺を含め外野の連中だから。くんちが責任を感じる必要は一貫してないから。
12/13 19:33
▼くんち騒がせてごめんね。オーナー裁定に従うよ。 ただそれだけでは申し訳ないから提案。→罰として来年のドラフトの順番だけど、俺は最後でええよ。
12/13 19:12
▼ララなんかまとめるつもりが、意見を聞くような形式にしちゃったから、かえってややこしくなっちゃった?(だったらゴメン)
これまでの経緯をおさらいしながら、もう一度書きます(今度も長いんでゆっくり読んで)。
俺が川上問題を掲示したのは、
@あの時はみんな酒が入ってたので、俺自身、酒が抜けてからもう一度整理(確認)したかった。
Aバンビから「バンビ⇔くんちのトレードほか・・・」という変更提案(掲示)があった。
Bその後、当事者両名から、最終的にはオーナー裁定に委ねたいという提案(掲示)があった。
Cだから、オーナー代表としてなんとなく俺がまとめなきゃいけないんだろうなあ・・・という思いがあった。
だからです。
で、話を戻すと、この問題の根本は『アンフェア』なんです。
だからもめる(というか落としどころで多数意見が出てくる)んです。
「主文」にも書いたように、一度入札してしまったものを取り消す(または他チームが横槍を入れる)ことはオリつくルールに反します。
最もフェアなのは 5.5億で入札決定です。
ただ、3.2億うんぬん・・・と言うのは昨日のとおりです。
<まとめ>
@川上ケンシン入札金額を 3.2億で決定とし、合わせてくんちへ移籍も決定とします。
A今後、入札金額を変更すること、および他チームが金額の変更要請をすることを禁じます。
B万が一、莫大な入札金額があった場合でも、翌年度の優勝が決まらない(決まりにくい)ようなルールに改正します。(改正案はドラフト時相談)
みんな掲示してくれたように、他意見もあると思いますが、ここはオーナー代表として上記3項目にまとめますんでヨロシクです。
ついでに、岩村問題。
<結論>
岩村の国内権利はバンビ。(これは井川のくんちも同様)
っていうか、クレも獲る気ないならあえて突っ込まんでよかったっちゅーこっちゃな。酒の席で曖昧だったってことも理解してるんやし。
バンビもそうひらき直らんで、岩村権利を主張しまくったらええねん。
まあこの件は、岩村にしろ松坂にしろ、晴れてメジャーリーガーを祝おうってことで。
12/13 14:47