オリつく オーナー会議
過去ログ2184
2007/11/27 23:20
▼赤モスラ 概要は理解しました。
一回全チームの余剰状況をみて検討してみますわ。
11/27 23:20
▼ララそうで〜す
11/27 21:26
▼鹿つまり、
10億使えば余剰は10億
18億使えば余剰は2億
19億3千使えば余剰は7千万
20億3千万使えば余剰は0
24億使えっても余剰は0
25億使っても余剰は0
26億使えばドボン
ってこと?即答できんのでよく考えますわ
11/27 20:51
▼ララ長くなっちゃったけどみんな読んでね。
11/27 20:28
▼ララみんなで集まって十分検討できないんで、多少端折った書き方になってしまいました。
手順を追って書きます。
まずみんなが問題視してるのは、
・高額年俸者のリスクが高すぎること。
・それによってオリつく全体が低コスト重視傾向にあること。(低コスト重視の理由はこれだけではないと思っていますが・・・)
・また、ある程度の余剰を残さないと優勝ラインには達しない状況であること。(達しない状況がドラフト前に察せられること)
だと思います。
そこで、「一人半額案」が出てきました。
各チーム一人だけ年俸を半額で取れる(半額にできる)というルールです。
これについての個人的意見は掲示したとおりで反対です。
(酔ってた席では一旦容認した経緯はありますが・・・(笑))
あと、あまりにもルールとして単純過ぎて(高額だから半額にする)嫌だと言うのもあります。
で、その代替案として以前からララが提唱していたのが「余剰に上限をつくろう案」です。
例えば、25億(初期資金)の半額の12.5億までは余剰を認めるが、それ以上はカットされる(=カットされないように使ってね)というルールです。
ララとしては、上の例えばに書いたように、上限ラインをあまり過剰なラインにならないよう設定するつもりで提唱したのですが、これについては、一部のオーナーより反対がありました。
理由は、余剰戦略に上限ができてしまうのはオリつくコンセプトに反すると言うのが大概だったと思います。
ララ個人的意見としても、その大義名分は崩してはいけないと考えを改めましたので、次の良案探しに入りました。
そして考えついたのが「余剰資金のベースラインを 20億にする案」です。
もう少し詳しく表現すると、初期資金=25億のうち余剰に換算するのは20億から余らした分にしようという案です。
これによってどういうことが想定されるかと言うと、
@19億使っているチームは、あと1億使うのも6億使うのも一緒。
A10億しか使わないチームは、今までどおり余らせばいい。(余剰に上限はないのだから)
B要するに、資金を投資して勝負していくチームと余剰を持ちながら勝負するチームの住み分けができ、さらに白熱するであろう。
と言うことです。
ちなみに今年で言うと、すべてのチームが20億使ってないのでポイント差としては何も変わりませんが、スイーツとデッパは18〜19億使っているので、もしこのルールがあれば20億を飛び越え25億目一杯まで勝負しようといったこともできたわけです。
もちろんドボンはダメですよ(笑)。
もっと実務的に言うと、使用資金が18億であと一人取れる状況の場合、2億余して200pを確実に確保するか、5億使って200p以上稼ぐか判断の分かれ目になると言うことです。
だいたいわかったと思いますが、これ以上の説明は文章では難しいので忘年会で。
言いたいことは、冒頭の問題を解消するルールを議論しましょうってことですな。
11/27 20:22